|
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
観光地にありがちな「ご当地キティ」。
千葉・房総地域のキティは、オレンジ色だった。
どうしてオレンジ色かというと、多分「枇杷(びわ)の国」だからだ。この付近の特産品は枇杷らしい。現地のお土産やさんには、枇杷にちなんだ食べ物やグッズが所狭しと並んでいて、店全体がオレンジ色だった。
その一角にあったキティグッズ売り場は、そのときの私にはとても魅力的に見えてしまった。 |
ワタシヲ、ツレテッテ。
オレンジ色のキティは、私をそう言って見ていた。
私はキティグッズはひとつも持っていないが、私の部屋に並ぶ小さなぬいぐるみたちの仲間に加えてやろう、と手にとった。今、彼女は頭上の花畑?をなびかせながら、仲間たちとうれしそうに過ごしている。
……なんて、自己満足できるのが、ぬいぐるみのいいところ。
意志のないものに意志を持たせることは、意志のあるものを扱うことの苦しさから、少しだけ逃れるためのお遊び。
黙って言うことを聞いてくれるものに頼ってしまう、自分の弱さの表れ。
|
|
 |
 |
 |
 |
|