だんなのブログに書かれていたこと。
Webは、とてつもなくいい加減な発想でできている。だからこそ、世界中のみんなが簡単につながって、コミュニケーションが取れていることを忘れてはいけない。だから、完璧を求めちゃいけないんだ。
「完璧を求めちゃいけない」の意味するところは、すごく深いと思う。
コミュニケーションが取れているってことは、実はすごいことなのだ。文字だろうがリアルだろうが、コミュニケーションしているのは同じことなのに、文字だとなんだか、なんでもやっていいような気もしてしまうし、なんでも実現できるような気持ちにもなる。
だけど実は、リアルのコミュニケーションとは何も違わない。人と簡単に通じ合えるわけじゃない。通じる人は通じるし、通じない人は通じない。通じない人とのコミュニケーションがうまくいかないのは、文字だって同じことだと思う。それを「忘れる」人たちは、本当に多いと思う。私も含めて……。
リアルでできる以上のことは、人とのコミュニケーションという観点に絞る場合は、やっぱりネットに求めるのは難しいんじゃないだろうか。
「完璧」を求めたら、傷つくのはきっと自分自身だ。