愛車:マツダアテンザ
Webを中心とした、ビジネス&テクノロジーに関する思いつき
by F-shin
[ このサイトについて ] [ F-shinについて ] [ トップ ]
iPhoneアプリ
author:えふしん
photo_20.jpg
藤川真一について


初代モバツイ開発者
想創社再創業 / KMD博士課程
著書〜100万人から教わったウェブサービスの極意―「モバツイ」開発1268日の知恵と視点 [Kindle版]
お求めやすい夏休み特価!
このカテゴリ[日常生活]の最新30件
トトロが陽なら、『風立ちぬ』は陰?〜『風立ちぬ』の感想 「あ、安部礼司」果たして飯野っす君は結婚できるか?! 愚問? < 緊急アンケート!安藤美姫選手の出産を支持しますか? | お知らせ - 週刊文春WEB 最近日経平均が好調なので株を見ていて自分なりに学んだこと。 有料コンテンツの閲覧導線に関する駄文 カーシェアリングが成立するのは都内だけ?! パトレイバーファンがにやりとしてしまう最後の踊る大捜査線 車買い取り一括査定で車を売却したメモ ネット時代だからできる生活コストの最適化について。 おおかみこどもの雨と雪感想【ネタバレなし】、花が住んでいた舞台は中目黒!?(訂正、国立でしたー) いじめ自殺という万に一つの現象と現場感の麻痺について。 福島原発の後始末を担う30年後の「誰か」に向けて。 初心者がマンション買う時に犯しがちな、たった一つの大きな過ち カーシェアリングのメリット、デメリット、精神的問題点 やりたいこと見つからない症候群 ファミマダイエットは最高です。 人が釣られる心理構造・メモ 持つ者の失う恐怖と、持たないものの選択の自由 東京のタクシーは全車suica搭載にすべき理由 ヨドバシカメラのイーモバ 1円セットの内容が適当すぎる 自ら調べ学び行動できる日本人になろう。 PCは終わった論について。 「終わった」の線引き コクリコ坂についてひとことい(ry... TVを消してエアコンをつけよう! 吉祥寺の方に行くと、なかなかレアなサービス障害が起きる件 人間が手のつけられない原子炉という人の作りしものの矛盾 放射「能」というよくわからない言葉を理解するために。 一人一人がよかれと思うことの総和 住宅ローンを完済しました
[このカテゴリをもっと見る]
Powered by
Movable Type

July 29, 2013

スポンサーリンク

念のため、ネタバレ注意!


初日に映画は見終わっていたが、あんまり理解できなかった部分もあるので感想はfacebook程度でとどめていたが、以下の記事が素晴らしい考察だった。

『風立ちぬ』を見て驚いたこと

が、それを読んだ上で、、、うーん。ストーリーの全てが監督の思想すべてに直結しているものなのかなぁ。

映画前日にテレビで流れた、何故庵野監督を声優に採用したか?というシーンで言っていた「あの時代のインテリ」を描くために庵野監督を声優に採用したところも含めて、ストーリーそのものが「あの時代のインテリ」像なのではないだろうか。

たとえタバコを吸うシーンが多数出てくるが、あれは完全に「古い時代」の行動だ。

宮崎駿個人がどういう思想を持っているか持っていないかに関わらず、この映画で描かれた「あの時代」は総じて男尊女卑的で、残酷で、それでも当たり前だったころではないのだろうか。

また、それとは別軸に見ていて思ったこととして、ものづくりをしている人は、かくも作品にすべての力をつぎ込まないといけなく、それは時に自分勝手になるということではないのだろうか。ましてイノベーションを起こすものは特に。


庵野監督の声も賛否両論だが、僕自身が思ったことは、よく「できるクリエイター」で見かける、あらゆる物事を極めてフラットに捉えて、どこか身も蓋もない発想をするタイプのエンジニア像ってのが庵野監督の声にシンクロしてたんじゃないかと思っていたりして、実は好印象なのである。まぁそれが世間で言う、棒読みってことなのかもしれない。

だからってわけじゃないけど、「クリエイターあるある感」は強くても、泣く所はなかったし、正直言って最後の生きねばって言葉も意味がわからなかった。最初は、実在する人物を描くのに苦労したのかなぁと思っていたが、言われてみれば、夢落ち的な妄想の世界で、主人公が自分勝手な奴なんじゃないかと思ったのは、僕も全くの同意である。

しかし、それが宮崎駿自身の正当化なのかと言われれば、宮崎吾朗さんのwikipediaなどを見ていると、彼も同じタイプの人間だろうから、もしかしたら、その通りなのかもしれないが、自己正当化なんてちっぽけなことではなく、それが「クリエイターとして当たり前」ということではないのだろうか。

クリエイターにそんなに良い人はいない、という僕の印象も後押ししている。基本的にクリエイターは傲慢で自分勝手。しかしその自分勝手と評される部分が、作品に向くからこそ素晴らしい作品が生まれる。

表舞台に立つ作品の裏側は、いかにクリエイター自身とそれを支えるスタッフや家族の犠牲でなりたっているか?!ということを表しているではないだろうか。つまり、トトロが陽の部分であれば、この作品は作り手の生活という陰の部分を表現しているのではないだろうか。

残酷な夫婦関係に見えるかもしれないが、菜穂子がメンタルを支えていたのは事実でしょう。最後は死に目を見せない猫のように去っていった部分のメンタリティはよくわからないですが、嫌われるからというよりは、負担が大きくなるからということではないのでしょうか。(解釈が自分勝手かな。。。)


しかし、鈴木Pがプロデュースしたイノセンスの時にも同じようなことを思ったけど、今のジブリ作品って、あらゆる媒体を導入してキャズムの向こう側に訴えるべき作品なのかというと、そうではないような気はするなぁ。
ただ商業的なフレームにどっぷり浸かっていつつも、作品は結構ロックを突っ走るというのは面白いところ。それこそが鈴木Pの力であるならば、その先はどうなってしまうんだろう。そこでニコニコ動画が登場したりするのだろうか。

それはさておき、たまにはカリオストロやラピュタや魔女の宅急便のような、わかりやすく迫力ある展開の冒険活劇や、おもひでぽろぽろのような、多くの人に共感を得るわかりやすい起承転結あるストーリーもたまには見たいなぁ。

スポンサーリンク
■同じカテゴリ[日常生活]のエントリー
<<前の記事 「あ、安部礼司」果たして飯野っす君は結婚できるか?!
■このblogの書き込み最新3件
本ブログは移転しました インターネットの遊び方を身につけよう トトロが陽なら、『風立ちぬ』は陰?〜『風立ちぬ』の感想