愛車:マツダアテンザ
Webを中心とした、ビジネス&テクノロジーに関する思いつき
by F-shin
[ このサイトについて ] [ F-shinについて ] [ トップ ]
iPhoneアプリ
author:えふしん
photo_20.jpg
藤川真一について


初代モバツイ開発者
想創社再創業 / KMD博士課程
著書〜100万人から教わったウェブサービスの極意―「モバツイ」開発1268日の知恵と視点 [Kindle版]
お求めやすい夏休み特価!
このカテゴリ[Web系]の最新30件
本ブログは移転しました インターネットの遊び方を身につけよう ネットでの選挙活動と投票率 Web2.0がうまくいかなかったワケ WebにおけるMVCアーキテクチャの勃興と変遷 何故、PCはブラウザ、スマホはアプリなのか。 言っとくけどスマホは退化でもあるからな。 アイコン5000円とか、Web受注(発注)価格について。 残念なWeb論の骨子 HTMLってホントよく出来てるな。 「やまもといちろう×イケダハヤト対談イベント」のログを読んで ネットサービスの成功者は「とりあえず受託」という言葉使うのやめません? 全収集型RSSリーダーの終焉とソーシャル化するWeb 頑張ると報われるプログラマーの社会とは。 Perlが○○な話 アメリカ製品のすごさと不思議とワイヤフレーム どの人件費を考えても絶対にお得!利用規約ナイトがきっかけの本が出ます。 クラウドやモバイルを、もっと仕事で活用したいけど、どうやって会社を説得したら良いかわからない! スマホアプリらしいUXとは。 インターネットの変化に対して起こるモヤモヤすることを考え、整理する活動 Facebookは見なくてもいい情報が出てくるSNS 「あなたは影響力があるから、そんなことを言っちゃいけません」の問題点 Facebookに時間を取られすぎる対策 Paypalの本人確認がむかつく件 ネット系イベントがとても主催しやすくなった件 モバイルファーストが失敗なハズはないが、今はまだ時期尚早 やりがいはソートできない…非情なデータベース社会 2012年までのふりかえりと2013年へ ブラウザという平面の限界 ブログ記事の流通の難しさ
[このカテゴリをもっと見る]
Powered by
Movable Type

September 30, 2012

スポンサーリンク

YAPCに始めて行きました。

ペパボにいたときはmizzyさんにいろいろ教えてもらったりしたのですが、Perlに馴染みがなかったので行くことはありませんでした。

最近は、プロダクションレベルではないものの、ペパボの30days albumで使われている、PerlbalというPerl製のロードバランサーを使って、アマゾンWeb ServicesのDynamoというKVS(Key value store)と繋いで、画像のアクセス認証を実験したりと、実用的なニーズを元にPerlを頑張ったりもしました。

SNSでプロフィール画像あるけど、直URL叩いたら顔写真が見えたりするわけなんですが、クローズドサービスだったら見えちゃいけないと思うんです。PerlbalならプラグインをPerlで書く事で、サーバに負荷をかけることなく画像表示の制御ができるので、それは自分で書けるようになっておこう、、、と実験してました。それ以外の手段だとnginxにLuaでプラグインを書く事でコントロールできるそうです。

そんな感じで、あれ?俺もPerlイケるんじゃね?的に思ってた頃に、YAPCの話が出てきて申し込みました。今回参加した要因は以下の3つから。

・運営の941さんが頑張っておられて。毎日のように更新情報を見かけていたこと。
・ペパボで一緒に仕事してた松尾君が発表するって話
・今回ベストスピーカー賞に選ばれたyusukebeさんの「Webサービスの作り方」の話を聞きたいなーと思った事。

これらの要素が絡み合って、今年いかないと永遠に行かなそう!と思ったので、朝、頑張って起きて行きました。

まー長い前置きを書いておいて、結論から言うと、

行って良かったです!

まず行って分かった事。

■おそらく初心者ニーズが結構高い。

今回、僕のようは新規参加者が結構な割合だという話がありました。イベントの規模自体も徐々に大きくなっているそうですが、初心者セッションに結構人がいたのが印象的。成熟したPerl特化イベントだけあってレベル差、経験差が相当あると思うのですが、まだまだこれからって人の数はどんどん増えているし、楽しめるイベントになってると思います。

■LTソンが良かった。

イベントのプログラムの隙間でちょっと時間空いちゃったなーと思ってLTソン(LTマラソン)の会場に行ったら、居心地がよくて、ついついハマってしまいました。

LTソンというのは、LTマラソンの略で、オープンな場所で、飛び込みも含めてLTをずっとしてる場所。その場で資料を作って、Perlだけじゃなく、必ずしもシステムの話だけでもない思い思いの話を発表して、見てる方は質問して、という場。

モデレーターのHachioji.pmで活躍されてるuzullaさんのモデレータ力が半端なく、良い空気ができていたのが印象でした。

メイントラックに対するサブイベント的な位置づけだったようですが、ただの勉強会だけじゃない雰囲気というか、イベント全体の厚みがでていたと思います。

もちろんメインのLTイベントも楽しかったです。ホントみんな、うまいよねぇ。

■Perlがあまりわからなくても十分参考になるセッションがある

Perlを使って大きくなった会社や、スタートアップの会社の人が人材募集も兼ねてプレゼンされてるケースがあって、そこで出てくる話やノウハウは、必ずしもPerlに特化した話ではなく、Web技術全般に当てはまる話でもあったりします。

もちろんCPANのライブラリが紹介されて、これ使うと良いよ!って話にもなるので、やべーPerlをメインしようかな、という気持ちにもなるのが言語特化型イベントの魅力ですね。

特に宮川さんが作られたものは、新しいアーキテクチャに繋がるもので、勝手に哲学的な部分を感じていたりします。

これ昔書いた記事ですが、

plaggerで夢見るソーシャルインフラの構築

ここで得た知見は、ツイッターを見た時にも似たような事を思って、おそらくモバツイを作る動機の一つに繋がったと思います。正確に言うと将来ツイッターと連携してやりたかったことはこの辺なのね。

と、話がそれた。いずれにせよ、いろんな人が何考えてるか?!って技術の情報を共有させてもらうことって大事。

最近、ネットでツイッターやFacebookにどっぷり浸かってると、自分がさばける範囲の外の情報に触れることが減ってるんだよね。検索ワードさえわかればすぐ到達するんだけど、ネットって難しい。人の話で聞くのが一番速い。

それと今回のイベントで、僕が印象的だったのは、フリークアウトさんの50m secでトラフィックをさばくアドテクの話だったかも。ワンオブゼムの方も出ておられましたが新進気鋭のスタートアップでもPerlが使われてるんですね。スタートアップ投資の側からよくお聞きする会社さんですが、やっぱり技術者サイドも優秀な方が多いんだろうな。


あとYAPCに来たのだから、日本に戻ってる宮川さんと一度ご挨拶したいと思ってたら、二日目の地下鉄でバッタリあって無事ご挨拶できたりとか、本郷のマクドナルドでご飯買ってる弾さんと挨拶できたりとか、そういう不思議な感覚も面白かったです。941さんとは一瞬ご挨拶できたけど、運営で忙しかったようなので、また今度ゆっくり!


今回参加して、YAPCもそうだけど、他の言語特化型イベントにも参加せねばと思いました。PHPカンファレンスとかRuby会議(?)とか、来年は参加しよっと。できれば、どこかで、自分もLTやりたいなーと思ったので、ネタになりそうなことを頑張って行こう!と思った二日間でした。


p.s.あとYAPC Tシャツ、スタッフの人達が着てるのを見てデザイン良いと思った。買えば良かった。いろいろレベルが高い!

スポンサーリンク
■同じカテゴリ[Web系]のエントリー
<<前の記事 有料メルマガと評価経済
>>次の記事 WebSig1日学校2012に講師で参加した記録
■このblogの書き込み最新3件
本ブログは移転しました インターネットの遊び方を身につけよう トトロが陽なら、『風立ちぬ』は陰?〜『風立ちぬ』の感想