愛車:マツダアテンザ
Webを中心とした、ビジネス&テクノロジーに関する思いつき
by F-shin
[ このサイトについて ] [ F-shinについて ] [ トップ ]
iPhoneアプリ
author:えふしん
photo_20.jpg
藤川真一について


初代モバツイ開発者
想創社再創業 / KMD博士課程
著書〜100万人から教わったウェブサービスの極意―「モバツイ」開発1268日の知恵と視点 [Kindle版]
お求めやすい夏休み特価!
このカテゴリ[Web系]の最新30件
本ブログは移転しました インターネットの遊び方を身につけよう ネットでの選挙活動と投票率 Web2.0がうまくいかなかったワケ WebにおけるMVCアーキテクチャの勃興と変遷 何故、PCはブラウザ、スマホはアプリなのか。 言っとくけどスマホは退化でもあるからな。 アイコン5000円とか、Web受注(発注)価格について。 残念なWeb論の骨子 HTMLってホントよく出来てるな。 「やまもといちろう×イケダハヤト対談イベント」のログを読んで ネットサービスの成功者は「とりあえず受託」という言葉使うのやめません? 全収集型RSSリーダーの終焉とソーシャル化するWeb 頑張ると報われるプログラマーの社会とは。 Perlが○○な話 アメリカ製品のすごさと不思議とワイヤフレーム どの人件費を考えても絶対にお得!利用規約ナイトがきっかけの本が出ます。 クラウドやモバイルを、もっと仕事で活用したいけど、どうやって会社を説得したら良いかわからない! スマホアプリらしいUXとは。 インターネットの変化に対して起こるモヤモヤすることを考え、整理する活動 Facebookは見なくてもいい情報が出てくるSNS 「あなたは影響力があるから、そんなことを言っちゃいけません」の問題点 Facebookに時間を取られすぎる対策 Paypalの本人確認がむかつく件 ネット系イベントがとても主催しやすくなった件 モバイルファーストが失敗なハズはないが、今はまだ時期尚早 やりがいはソートできない…非情なデータベース社会 2012年までのふりかえりと2013年へ ブラウザという平面の限界 ブログ記事の流通の難しさ
[このカテゴリをもっと見る]
Powered by
Movable Type

March 22, 2010

スポンサーリンク

ツイッターで、removeされるのって嫌ですか?

下ネタ系を書くと確実にリムーブが増えるなんて話がありますが、話のネタの合う、合わないというリムーブ要因はそりゃ大きいとは思いますが、それだけではない、というお話がこのエントリーの趣旨です。

最近はあまり聞かなくなったけど、かつては、tsudaってるとリムーブされる、なんて話がありました。

イベントの状況を客観的に伝えようとしているtsudaるという行為でリムられるというのは、なかなか不思議な現象だと思っていました。

そこで思ったのが、

リムーブされる原因として、話題や趣味、性格が合わないという基本的なところ以外に、一定時間あたりのツイート量にも影響があるのではないでしょうか?

という仮説。以下なんとなくパワポに書いてみました。

見にくい資料かもしれませんが、何が言いたいかというと、

フォロー数の多い人のTLは、沢山の人がいつも発言しているので、少々発言数が増えても目立たないが、フォロー数の少ない人のTLは、つぶやき量が多い人の発言で埋め尽くされる。それが原因では、リムーブされるのではないだろうか?という仮説です。


この理屈からいえば、流速とフォロー数のマッチングが取れていれば、この要因でremoveされる可能性は低いわけなので、各ユーザーの流速を抽出して、その人のフォロー数や、フォローしているユーザーの流速から、適切なフォロークラスタが推薦されるサービスがあったら良いですね。趣味や学校、業界でのスクリーニングはそのあとで。

そもそも、やりたいことをやっていてリムーブされるのは、これ本望ということで。

やりたいことをやるのも「自分」なわけですから、それでリムーブされるのは仕方ないですし、同時に、自分を抑えて、リムーブされない状態もまた、無意味な行為のようにも思えます。

極論を言えば、非アクティブにならない程度に、定期的に当たり障りのないことを書いておけばリムーブを判断するきっかけを作らないという意味で、フォロワーを維持できる可能性はありますが、もし自分を抑えているとするならば、そんな毒にも薬にもならない存在でも楽しいの?と言うことになりますね。

-・-

■フォロー返しの話。

最近に限らず、以前から、フォローされて数日フォロー返しをしないとリムーブするなんて話もあるそうですが、何やらgive and take的な見返りを求めている時点で、とても微妙な話ですね。

というかフォロー返ししないとリムーブしている時点で、相手のツイートを読みたいわけではない、という話になってしまうので、ツイッターの使い方としては想定されていないところだったりします。

ツイッターのフォローは、「その人の話を読みたい」という「購読」的な概念が強いです。

別にフォローしなくても、@を通じてコミュニケーションできるわけですから、コミュニケーションするのに、必ずしも相互フォローが必要というわけではありません。

ただでさえフォロー数の多い人は、一画面に表示可能な、つぶやきの時間幅が狭いわけですから、例えフォローしていたとしても、その人達の発言が漏れなく読まれているわけではありません。

他人の全部のツイートを読んでいると破滅しますし、(そういう考え方は、ツイッター疲れに繋がるので、全くオススメしません)、1000人以上フォローをしている人は、そもそもフォローしてる人の発言の10%も読んでないケースは珍しくもないでしょうか。

また、ツイッターは、原則的に「つぶやきベースのコミュニティ」であって「人と人とのコミュニティ」ではないと思います。人と人でないからこそ、botや企業がアカウントとして存在しうるわけです。(これは素晴らしいところ)

もちろん、つぶやきベースの上に、人と人とのコミュニティができるのはどうぞお好きにしてください、って話です。どんな場であれ、人が集まれば、仲良くなる人もいれば、結婚する人も出てくるのは当たり前なことです。ただし、そういうのはオフ会などを通じてできていくのが通常の流れでしょうね。


p.s.ちなみに僕は、フォロー数の少ないリアル知人にはremoveされる傾向があります。TLを埋め尽くすらしく…。これを避けるには、沢山の人をフォローして「薄めて」ください、とお願いするしかないですしね。

スポンサーリンク
■同じカテゴリ[Web系]のエントリー
<<前の記事 セミッターをアップデートしてテストしてみた報告
>>次の記事 商品の良さとリンクは、140文字で伝えなさい
■このblogの書き込み最新3件
本ブログは移転しました インターネットの遊び方を身につけよう トトロが陽なら、『風立ちぬ』は陰?〜『風立ちぬ』の感想
この記事への提案、提言一覧

実際にTLの流速の中でツイート数が抜きんでて多い人は
他のつぶやきの閲覧性が落ちるのでリムーブしています。

ただ、その場合でもtsudaってる人専用のリストを作って
そちらで発言を追いかけていたり、RSSフィード経由で
ローカルに落として後でまとめて閲覧しています。
tsudaってる人のツイートは情報としての価値は高いですし。

ですので、リムーブされたからといってそれは単純に
興味を失って切られたというネガティブな反応ではなく、
閲覧のスタイルを変えただけという場合もありますよ、と。
そういう追いかけ方してる人もいるのでリムーブを
あまり大袈裟に考えすぎないで欲しいとも思ってます。
リムーブしてる側の人間からのお願いとして。

2010/03/22 08:23 AQUA
この記事への提案、提言









あなたの情報を保存しますか?