愛車:マツダアテンザ
Webを中心とした、ビジネス&テクノロジーに関する思いつき
by F-shin
[ このサイトについて ] [ F-shinについて ] [ トップ ]
iPhoneアプリ
author:えふしん
photo_20.jpg
藤川真一について


初代モバツイ開発者
想創社再創業 / KMD博士課程
著書〜100万人から教わったウェブサービスの極意―「モバツイ」開発1268日の知恵と視点 [Kindle版]
お求めやすい夏休み特価!
このカテゴリ[会社活動]の最新30件
2013年からのWeb関連ビジネスの方向性と、「100万人から教わったウェブサービスの極意」kindle版 320円キャンペーンのお知らせ 3Dプリンターに対する単純な疑問 会社を辞めるまでの期間、1.5ヶ月以上は会社の甘え エンジニアの評価が4以上にならないワケ 嫌な夢を見た シャープの液晶は成長技術や否や 決断力がある人の弱点 うだうだ書く ブラックという言葉から逃げるな 若い奴が抱く年齢への恐怖なんてどうせわかってないで言ってるから気にするな。 人は見たい現実しか見たくないという問題 プレーヤーとして戦い続けるための意志力 エンジニアの未来サミット 2012 for Studentsで話をしてきました。 Amazonの企業理念「Every day is still Day One」が素晴らしすぎる。 「エンジニアの未来サミット for students 2012」に登壇します。 責任フリーのイノベーション 想創社 version2.0を設立しました。 世界は勝手に変わるのではない、誰かの手で変えているのだ。 Webのベンチャーが目指す先はカンバン オワコンのガイドライン ブラック企業の定義 家入さんのラジオ番組に出演した件と、WebSig1日学校で講師をやる件 技術力、ソフトウエア発想共に最もアップルに近かったシャープ…X1/X68の思い出 Twitter api ver1.1、痛いところ、痛くないところ IMJの上場廃止の文章に思うこと。 フリーエージェント社会の到来は、そのまま企業体の没落を示すわけではない。 ミッション・クリティカルについて考える〜AndroidよりiPhoneの方が好きな理由 社員は本当に経営者視点を持つべきなのか。 三木谷社長のインタビューは終わりの始まりになるのか?! ScanSnap+プリンタを1万円で代替するクラウド対応のインクジェット複合機の話
[このカテゴリをもっと見る]
Powered by
Movable Type

May 01, 2009

スポンサーリンク

テレビやラジオ、新聞などの一度購読する状態を許容すると、自動的にコンテンツが配信されてくる状況をプッシュコンテンツという。メルマガもこの一種である。ここではネット広告などもプッシュの活動の一つと定義する。

それに対して、通常のWebページは、ユーザーが自分から探しに行くことで見つけるコンテンツであり、これをプル型コンテンツという。

プル型コンテンツを生産する人は、例えばブログの場合、プッシュのように配信を目的としたものではなく、最初は自分ため、友達のためのコンテンツを生産する。それがインターネットという情報流通手段によって世界の誰かがアクセスしうるので、場所と時間を越えた情報拡散が可能になる。これをIT革命と呼ぶ。

プル型コンテンツの方が成熟したメディアと言われることも少なくないが、その実、人に見てもらうことは難しいためユーザーを増やすのが難しい。そこで如何にプッシュ型に近い状態を作り出すか?というのがプル型コンテンツのブランディングだったり、SEO対策だったり、メルマガマーケティングということに繋がっていく。

以下、まだ僕の思考に閉じた状態で、人に読ませる情報になってないのだけど、プル型コンテンツとプッシュ型コンテンツについての違いについてのメモを記す。

----------------------------------------------------------

・ネットのプル的活動とは、生産プロセスである。

・放電か充電かというと、「充電したものが晒されている状態」。

・プッシュ的活動とは、プルで蓄えられた経験の放電プロセスである。

・例えば、SMAP!SMAP!という番組でタレントが料理を作るコーナーがある。
 
・タレントが料理を学んで、コンテンツ力を蓄えるプロセスはプル的活動である。

・また、タレントとしての魅力を維持する活動もプル的活動である。

・これらの要素を素材として、プッシュたる演出を加え、番組を作りプッシュ発信し、タレントの能力を消費する。そこで評価を受け、次の番組を作り続けることで、スマスマの名物コーナーとしてブランドができていく。

・ブランドとは、品質の事であると言われる。

・ここで言うブランドとは、おもしろい、料理の質が高い、安心して見られる、レシピが有用など、番組が守っている品質ラインが認められること。

・プルとプッシュは両立が求められる。

・(余談だが)プッシュを生産するプロセスに参加するために、プレイヤーにプル的活動を促す生態系を持っているテレビはスゴイ。どんなに衰退すると言われても底力はある。ネットが代替可能な収益やテレビでは不可能な収益のストックモデルを提供できないとテレビの代替は不可能であろう。

・その代わりタレントは消費され淘汰される。
(例:一発屋、流行語大賞を取る段階でバッテリー残量ゼロ)

・その代わり、このジャンルは誰々だよね、というイメージ付けに成功すると高給取りになれる。
 (例:家電芸人、スポーツの知識をつける、絵を描く、クイズ王、名司会者。)

・決してブランドはプッシュだけの活動からは培われない。

・プル的な活動をフローとして繰り返す中から、ストックされるべきものが残っていく。

・ストックされていくものは、見るに値する信頼や実績

・この集合体がブランドとなる。

・つまりブランドはプッシュ=消費だけからは作られない。

・プッシュは消費のプロセスである。


・プルとプッシュ両方走るために、最高のスピードで充電をしながら、放電をする。

・でも、一番大事なのは充電プロセスが回る事。

・充放電の良いサイクルを作る。役割分担で充電は充電に専念する。


エスキモーに氷を売る―魅力のない商品を、いかにセールスするか
ジョン スポールストラ
きこ書房
売り上げランキング: 9279
おすすめ度の平均: 4.0
3 「売らなくてもよくない?」じゃなくて「売るんだ!」
5 「我々はスプリングスティーンではない!」
3 マーケティング初心者の方にはお奨め
4 楽天ゴールデンイーグルス、黒字球団の謎にせまる!
3 普通。ストーリーのつけ方の実例がもう少しあれば星4つ


スポンサーリンク
■同じカテゴリ[会社活動]のエントリー
<<前の記事 行列制御における、運営と顧客利益の相反について
>>次の記事 所詮ネットは情報流通のための技術でしかない。
■このblogの書き込み最新3件
本ブログは移転しました インターネットの遊び方を身につけよう トトロが陽なら、『風立ちぬ』は陰?〜『風立ちぬ』の感想
この記事への提案、提言一覧

プッシュ型コンテンツとプル型コンテンツですか。勉強になります。

景気が悪くなると、売り上げを上げたいので、プッシュ型コンテンツ重視になりがちです。テレビ局も、「面白い番組を提供して、広告を付ける」本来のパターンから、「テレビ通販のような広告番組」パターンに移行しています。短期的にはテレビ通販のほうが売り上げが上がると思います。でもだんだん視聴者から見離されるでしょう。

やはり王道は、プッシュ型で集客し、プル型で売り上げる。綺麗な花々を積極的にアピールし、たくさんお客さんが来たら、優良客を甘い蜜に誘い込む。アピールして集め、上得意先を引き込む。

マーケティングの基本かもしれませんね。お花畑に学びたいものです。

2009/05/01 11:18 消費経済


第1階層.
旬で消費される芸人=コンテンツ、アプリケーション

第2階層.
第1階層の芸人をいじる司会=プラットフォーム

第3階層.
テレビ局はさらに下部のインフラ。

って今、連想しました。いわばタモリやさんまは
第2階層のプラットフォームで、人々は
より深いレベルの確実な情報源から徐々に上の層に
プッシュ権限(お気に入り)を渡していく。

2009/05/09 02:03 just idea
この記事への提案、提言









あなたの情報を保存しますか?