愛車:マツダアテンザ
Webを中心とした、ビジネス&テクノロジーに関する思いつき
by F-shin
[ このサイトについて ] [ F-shinについて ] [ トップ ]
iPhoneアプリ
author:えふしん
photo_20.jpg
藤川真一について


初代モバツイ開発者
想創社再創業 / KMD博士課程
著書〜100万人から教わったウェブサービスの極意―「モバツイ」開発1268日の知恵と視点 [Kindle版]
お求めやすい夏休み特価!
このカテゴリ[会社活動]の最新30件
2013年からのWeb関連ビジネスの方向性と、「100万人から教わったウェブサービスの極意」kindle版 320円キャンペーンのお知らせ 3Dプリンターに対する単純な疑問 会社を辞めるまでの期間、1.5ヶ月以上は会社の甘え エンジニアの評価が4以上にならないワケ 嫌な夢を見た シャープの液晶は成長技術や否や 決断力がある人の弱点 うだうだ書く ブラックという言葉から逃げるな 若い奴が抱く年齢への恐怖なんてどうせわかってないで言ってるから気にするな。 人は見たい現実しか見たくないという問題 プレーヤーとして戦い続けるための意志力 エンジニアの未来サミット 2012 for Studentsで話をしてきました。 Amazonの企業理念「Every day is still Day One」が素晴らしすぎる。 「エンジニアの未来サミット for students 2012」に登壇します。 責任フリーのイノベーション 想創社 version2.0を設立しました。 世界は勝手に変わるのではない、誰かの手で変えているのだ。 Webのベンチャーが目指す先はカンバン オワコンのガイドライン ブラック企業の定義 家入さんのラジオ番組に出演した件と、WebSig1日学校で講師をやる件 技術力、ソフトウエア発想共に最もアップルに近かったシャープ…X1/X68の思い出 Twitter api ver1.1、痛いところ、痛くないところ IMJの上場廃止の文章に思うこと。 フリーエージェント社会の到来は、そのまま企業体の没落を示すわけではない。 ミッション・クリティカルについて考える〜AndroidよりiPhoneの方が好きな理由 社員は本当に経営者視点を持つべきなのか。 三木谷社長のインタビューは終わりの始まりになるのか?! ScanSnap+プリンタを1万円で代替するクラウド対応のインクジェット複合機の話
[このカテゴリをもっと見る]
Powered by
Movable Type

October 22, 2008

スポンサーリンク

先生!何故、この構造が悪なのか、どうしても理解できません!

全てを内製で賄うコストより、トータルのキャッシュフローが高くなれば何も問題ないハズなのだから、別に構造の問題ではないのでは?

元請けの給料が高すぎて、お金の再配分がうまく回らないというのであれば、内製にしたら余計マズイじゃん。みんなが同じ給与体系で働いてやっていけるの?

元請けの方が給料高いってのは、単純に儲け杉って話だと思うけど、誰も自分の給料下げようとは思わないよね。

利潤を追及する企業活動としては収入を増やすかコストをさっぴくか・・・。この先、収入が増えるようには思えないので、外部コストにしわ寄せが。あぁカナシス。

もちろん内製で効率化してやっていけるなら良いけど、全部じゃないよね。

自分たちだけがエンジニアリングに特化して、冗長で手間のかかる単調な作業だけをオフショアにする?

会社が特定の役割に特化していくと、役割外の業務は給与体系を分けるために結局、子会社化するわけですが、そこに資本関係があるかないかとのぞいたら、やっぱり元請け下請けの構造になるわけです。

そんな当たり前な話の世界なのか、もっと何かがあるのかが、よくわからないので教えてもらえるとありがたいです。


会社が分かれるところは、うまく利用すると、お互いの責任範囲でプロフェッショナルであり続けられるというメリットがあります。でも現実、おそらく、よく見る意見としては、接合部分において上流の側が上流ということに甘えてるとか、下は下で言われたことしかやらないなどという、「バレーボールのお見合い状態」になっているから、真中にボールが落ちてしまって苦労してるんじゃないかと思います。

でもね。社内は、どうしてもなぁなぁになってしまうところも、責任範囲がうやむやになってしまうなど、それはそれで弊害が絶対に出ます。コスト構造もそうなんですが。

結局、今ダメな人は構造が変わるだけではやっぱりダメだと思うんですよね。

インセンティブモデルが完全にダメってのなら話は別なんですけど。ただ、人月商売を否定しても、結局、ただしく分量を計る術が時間売りでしかないのなら、決めた計画はちゃんと守りましょうね(=人月売り)を、伸ばしたりちぢめたりと、細分化するだけの話なのではないでしょうか?
(でもさ、製造業の人件費コストだって結局時間だし、見積もりだって先に決まってるんだよ・・・。やっぱり効率向上が下請けの利益につながらないあたりのインセンティブモデルってこと?!。業務効率化しても儲からないってなんだろう。仕事がないってこと?)

上流は上流でやるべきことのプロフェッショナルでなければならない。下は下の責任範囲のプロフェッショナルでなければならない。そうしないと踊る大捜査線で、沖田管理官のポカで、恩田すみれが打たれるし、沖田管理官がいくら柔道に長けていても、恩田刑事が打たれるのは避けられないわけです。

今がダメだという閉塞感や、問題意識ってのは、なんとなーくわかるのですが、構造という根本的なところに改善点を見出すってのは、どうにもその先がハッピーには思えなかったりします。

よくわからないのが一点、

「ダメな奴がいる現状を仕組みで排除しようとしてるのなら、多分、目標設定が間違っているので、失敗する可能性が高い。」

と思うんだけど、そういうことなのか、そうでないのかあたり。


革命が起きないと、この政治は変えられないのか?
大貧民が大富豪になるぐらいじゃないと勝てない?(まぁそういうこともあるでしょう)

何故、そういうことを言ってるかと言うと、Web制作系の構造も、結構、元請け下請けの構造だと思うので、おそらく参考元であろうSIerモデルの成り行きには注目しています。


##はてブ向きのエントリーを書くと、はてブの関連エントリーで有益な過去ログが釣れるので結構楽しい。その中の一つ、

システム開発の際の“プライム”は誰?:ITpro

ここを読んでたら、最近増えてきた「企業内のWeb担当者」が「ユーザー企業のIT部門」に重なってくる。歴史は繰り返しそうなヨカン

スポンサーリンク
■同じカテゴリ[会社活動]のエントリー
<<前の記事 企画でもエンジニアでもどっちでも良いです。
>>次の記事 それおかしくね?「ますます遠のく海外旅行」
■このblogの書き込み最新3件
本ブログは移転しました インターネットの遊び方を身につけよう トトロが陽なら、『風立ちぬ』は陰?〜『風立ちぬ』の感想
この記事への提案、提言一覧

”全てを内製で賄うコスト”を増やさずに内製化することで、下請けに出していたコストを減らすんでしょう。内製にした分のコスト増加を考えた時点でダメ。
という話を社長に今日されました--;

2008/10/22 23:18 名無しさん

一度多重下請けで働いてみなさい。
よく分かるから。

2008/10/26 01:57 名無しさん
この記事への提案、提言









あなたの情報を保存しますか?