October 07, 2008
会社帰りに本屋によったら、思わず5000円も本買っちまったい。
blog記事など読んでないで本読め、本
アスペクト
売り上げランキング: 33
帰りの電車から家に帰ってきて読み終えた。 後半のモノあたりはちょっと興味なかったので飛ばしたけど、時間の使い方のあたりはとても参考になります。
とりあえずダラダラFOXドラマを見続けるのはやめよって思ったし、Webサービスやblogを見続けるのもやめようって思った。そういうのに対してtwitterみたいなちょこっとしたコミュニケーションサイトは最適ですね。効率的にWebを楽しんだ気になれるから。
オン・ザ・エッジの姿は普通にベンチャーをまとめてた優秀なマネージャーって感じ。いつものデザインじゃないからなのか、いつもの個性的な印象に比べると、まっとう過ぎな感もあります。間にライターさんが入ってるからなのかな。
どことなく堀江元社長の本を彷彿とさせられるのは狙ってやってることですかね。やっぱり同じ時期を過ごしてきたからなのか、あの頃の本に書いてあったことへの言及なのか。
けんすうさんの記事で知った本。
最近、サービス運用の苦労話みたいなのをちゃんと書いてる本って読まないなぁと思ってたので買ってみた。
1ページの字が多いけどね。
参考:[書評]Googleの強みについてと堀江社長とひろゆき氏と -「プラネット・グーグル」 : ロケスタ社長日記
フォレスト出版
売り上げランキング: 2191
時事ネタを集めただけの内容
内容が簡単すぎて
手を広げすぎ
ヤフー信者はやばい!!
これはGoogleをネタにした経済本
勢いで買ったけど、失敗したかも。後ろの方はページ稼ぎにしか見えん。
別に分厚さで買ってるわけじゃないから、本当に言いたいところが10ページでも、しっかり書いてあればそれで良いです。
あとは、週末にポイントで買ってみた本が届いてた。
技術評論社
売り上げランキング: 253
是非読むべき
Webサイト運営に携わるエンジニア必読
まぁ最近の定番。
あんまり意識してなかったけど、急にDSASに興味が出てきた。ちゃんと読もう。
DSASというのは、KLabが運用しているサーバインフラの事で、Dynamic Server Assign Systemということらしい。
要は足したり引いたりが比較的簡単にできるサーバシステムというコンセプトのことらしい。
ところで、
スケーラブルなサーバー構成って、それを支えるビジネスがなければ成り立たないんだよね。
システムがなければビジネスが成り立たないし、ビジネスがなければシステムは不要。
それこそ二台そこそこで十分回るWebサイトであれば、大きくなりようがない。
(2台で動くサーバ構成なら、最終的に5〜6台ぐらいにはなるか。)
ニワトリと卵、どっちが先か?と言えば、ビジネスニーズが先だ。DSASがDSASたる所以はKLabという会社のビジネスモデルがあってこそで、はてなははてなのビジネスモデルがある。
ソフトバンククリエイティブ
売り上げランキング: 21624
2008年時点でのRails資料の決定版
買って損はありません
面白そうだったから買ってみた。
最近、こういう本をパソコンを全く触らずに読むことが少なくなってます。パソコンをいじりながら読むときは、短期的な解決方法を探している時で、ほとんど読んでません。
なんかそういうのも良くないなぁと思って、これは電車で読みたいと思って買いました。
しかしながら、自分の問題点は、読んでる本のテーマが支離滅裂過ぎるというのがある。肩書きがプロデューサーなんだけど、マネジメントなのかマーケティングなのか、開発者なのか、コミットする先が定まってないからこうなっちゃうんだけど。
それが良いんだか悪いんだか未だによくわからないでやってます。