愛車:マツダアテンザ
Webを中心とした、ビジネス&テクノロジーに関する思いつき
by F-shin
[ このサイトについて ] [ F-shinについて ] [ トップ ]
iPhoneアプリ
author:えふしん
photo_20.jpg
藤川真一について


初代モバツイ開発者
想創社再創業 / KMD博士課程
著書〜100万人から教わったウェブサービスの極意―「モバツイ」開発1268日の知恵と視点 [Kindle版]
お求めやすい夏休み特価!
このカテゴリ[会社活動]の最新30件
2013年からのWeb関連ビジネスの方向性と、「100万人から教わったウェブサービスの極意」kindle版 320円キャンペーンのお知らせ 3Dプリンターに対する単純な疑問 会社を辞めるまでの期間、1.5ヶ月以上は会社の甘え エンジニアの評価が4以上にならないワケ 嫌な夢を見た シャープの液晶は成長技術や否や 決断力がある人の弱点 うだうだ書く ブラックという言葉から逃げるな 若い奴が抱く年齢への恐怖なんてどうせわかってないで言ってるから気にするな。 人は見たい現実しか見たくないという問題 プレーヤーとして戦い続けるための意志力 エンジニアの未来サミット 2012 for Studentsで話をしてきました。 Amazonの企業理念「Every day is still Day One」が素晴らしすぎる。 「エンジニアの未来サミット for students 2012」に登壇します。 責任フリーのイノベーション 想創社 version2.0を設立しました。 世界は勝手に変わるのではない、誰かの手で変えているのだ。 Webのベンチャーが目指す先はカンバン オワコンのガイドライン ブラック企業の定義 家入さんのラジオ番組に出演した件と、WebSig1日学校で講師をやる件 技術力、ソフトウエア発想共に最もアップルに近かったシャープ…X1/X68の思い出 Twitter api ver1.1、痛いところ、痛くないところ IMJの上場廃止の文章に思うこと。 フリーエージェント社会の到来は、そのまま企業体の没落を示すわけではない。 ミッション・クリティカルについて考える〜AndroidよりiPhoneの方が好きな理由 社員は本当に経営者視点を持つべきなのか。 三木谷社長のインタビューは終わりの始まりになるのか?! ScanSnap+プリンタを1万円で代替するクラウド対応のインクジェット複合機の話
[このカテゴリをもっと見る]
Powered by
Movable Type

July 31, 2008

スポンサーリンク

よく2ちゃんねるまとめサイトなどで見かける大学生が就職活動で求められている「コミュニケーション能力」は迷走してる感があって、確かに、あなたの優秀さを人に伝えるために重要な要素だけど、この言葉に苦労してる学生達の愚痴を見てると、面接で計られる「コミュニケーション能力」って何なんだろう・・・って思うことがある。

こちらも例外ではない。

没落エリートの出現―ビジネス社会から疎外される高学歴就職難民たちー - 女。京大生の日記。

A学歴もコミュニケーション能力もある。 B学歴は高いが、コミュニケーション能力が低い。 C学歴は低いが、コミュニケーション能力が高い。 D学歴もコミュニケーション能力も低い。

就職活動において個人の思い通りの結果を手にし、終身雇用が保証されない社会でありながらも自在に自らのキャリアを主体的に構築してける人々は以下のような順番にその可能性が高くなるのではないだろうか。

A>C>B>D

そして高学歴就職難民は、Bの類型に分類される人々だ。


この記事を見て思ったこと、

「もしかして全体に新卒需要が地盤沈下してたりしない?」

か、

「方向性としては正しいだろうな。」

ってのと、

「コミュ力は受験やテストでは計れないパラメータなので、そこに目を向け始めた?のは正しいけど、同じくコミュ力を計る指標がないために、恣意的に判断されてる感も。」

と。

面接でコミュニケーション能力を重視しようという前提を置いて、それを計測する手段がないとするならば、高学歴はそもそも不利だ。

「高学歴であるが故にコミュ力がない」というのは、前提として抱かれやすい印象で、そこから、「高学歴だけどそんなことを思わせない人だね」というのを乗り越えていかねばならない。

「強面のヤンキーはバカだ」という第一印象が、「実はとても繊細で優しいよね」と印象に転換するのにコミュ力が必要なのと全く同じ理屈だと思う。


と書いてて思ったのが、そんなこと気にする必要があるのかがよくわからなくなってきた。


本当は、そんなものは就職してからメタメタにたたき直せば良いんじゃないかと思うわけだ。別に高学歴とかじゃなくても、大卒、高卒の間でも感覚の齟齬・・・大学生のプライドの高さってのは結構ある。

社会人になると、このプライドの高さを知ることになる(職場がある)。大卒の葛藤としては、22~3年間で培ってしまったこのプライドが、周りの人とうまくやっていくための阻害要因になることへの折り合いをつけることに悩む(ケースがある)

それはそれで乗り越えていけば良いと思うんだが、もしかして、コミュニケーション能力を求めてしまう「自信なき採用活動」は、イマドキの「すぐ辞めてしまう新卒」への対策なのかもしれない、などと思ってみた。

よくわからんけど。

スポンサーリンク
■同じカテゴリ[会社活動]のエントリー
<<前の記事 技術力とタレント性
>>次の記事 オトナ買い的にミニ四駆を作った
■このblogの書き込み最新3件
本ブログは移転しました インターネットの遊び方を身につけよう トトロが陽なら、『風立ちぬ』は陰?〜『風立ちぬ』の感想
この記事への提案、提言一覧
この記事への提案、提言









あなたの情報を保存しますか?