愛車:マツダアテンザ
Webを中心とした、ビジネス&テクノロジーに関する思いつき
by F-shin
[ このサイトについて ] [ F-shinについて ] [ トップ ]
iPhoneアプリ
author:えふしん
photo_20.jpg
藤川真一について


初代モバツイ開発者
想創社再創業 / KMD博士課程
著書〜100万人から教わったウェブサービスの極意―「モバツイ」開発1268日の知恵と視点 [Kindle版]
お求めやすい夏休み特価!
このカテゴリ[会社活動]の最新30件
2013年からのWeb関連ビジネスの方向性と、「100万人から教わったウェブサービスの極意」kindle版 320円キャンペーンのお知らせ 3Dプリンターに対する単純な疑問 会社を辞めるまでの期間、1.5ヶ月以上は会社の甘え エンジニアの評価が4以上にならないワケ 嫌な夢を見た シャープの液晶は成長技術や否や 決断力がある人の弱点 うだうだ書く ブラックという言葉から逃げるな 若い奴が抱く年齢への恐怖なんてどうせわかってないで言ってるから気にするな。 人は見たい現実しか見たくないという問題 プレーヤーとして戦い続けるための意志力 エンジニアの未来サミット 2012 for Studentsで話をしてきました。 Amazonの企業理念「Every day is still Day One」が素晴らしすぎる。 「エンジニアの未来サミット for students 2012」に登壇します。 責任フリーのイノベーション 想創社 version2.0を設立しました。 世界は勝手に変わるのではない、誰かの手で変えているのだ。 Webのベンチャーが目指す先はカンバン オワコンのガイドライン ブラック企業の定義 家入さんのラジオ番組に出演した件と、WebSig1日学校で講師をやる件 技術力、ソフトウエア発想共に最もアップルに近かったシャープ…X1/X68の思い出 Twitter api ver1.1、痛いところ、痛くないところ IMJの上場廃止の文章に思うこと。 フリーエージェント社会の到来は、そのまま企業体の没落を示すわけではない。 ミッション・クリティカルについて考える〜AndroidよりiPhoneの方が好きな理由 社員は本当に経営者視点を持つべきなのか。 三木谷社長のインタビューは終わりの始まりになるのか?! ScanSnap+プリンタを1万円で代替するクラウド対応のインクジェット複合機の話
[このカテゴリをもっと見る]
Powered by
Movable Type

July 02, 2008

スポンサーリンク

販売奨励金が悪いとか、そういうことではなくて、結果論から見れば、グローバルを見据えていないで、国内にリソースを投入しまくった経営の問題だが、日本の携帯は世界のトップランナーだとみんな思ってたんだからある意味、仕方ないのであって、販売奨励金なんて些細な問題だと思うのだがー。

ただ、誰もが「誰かが世界に行く」とか思ってたのかな。でも誰も行けてなかったってことなのだろうか。
(しかしながら、日本の携帯の強みが子供向けソリューション過ぎたってのはあるような気がする。)

携帯電話向けサービスで激化する主導権争い - @IT

 「日本の携帯電話ガラパゴス」論者は競うように、日本の携帯電話端末が世界に通用しないものになってしまった原因の1つとして販売奨励金を取り上げた。しかしアップルは「iPhone 3G」で、そんな議論などどこ吹く風とばかりに販売奨励金を世界的な価格戦略に組み込んできた。以前この欄で、「ガラパゴス論」は日本の携帯電話端末メーカーをバカにした議論だと書いたが、結局のところ、ポイントはだれが主導権をとるかということにある。端末メーカーが主導権をとってしまえば、奨励金だろうがなんだろうが、使えるものは使えばよいということになる。


 しかし一般的には、端末メーカーが主導権をとることは非常に難しい。これを世界的に実現してしまうところに、アップルの凄(すご)さがある。

そもそもドコモの携帯を作ってたNECとか三菱電気や東芝って、携帯電話だけを作ってる会社じゃなくて、電話交換機とか、NTTグループのいろんな設備などもろもろを作ってるわけじゃないですか。

要は日本の電話産業を支える人たちですよ。

つまり、NTTという通信事業を支えることが強みであるハードウエアの提供会社じゃないかと思うのですね。実際の売上構成比で、通信産業の割合って知らないけど、NECとかは半端ないんじゃないですか?

そもそも、「なんとか通信」的な名前が付く会社って、電話機が自由化される前から、NTTの電話作って儲けてきた会社ですよね。

そんな会社が、NTTよりも上位に行こうなんてできるわけがないじゃないですか。


こういう序列を崩すという面でみると、いつかは誰かがやったんだろうな。それが今回、アップルとソフトバンクが、iPhoneという商品をインターフェースとして切り込んできた。

しかも、それを正当化したiPhoneの力はなにかというと、iPodに代表されるユーザーの支持だと思う。その実績があってこそ、門外漢であったアップルが携帯電話ビジネスで、実際影響力を発揮できているんだと思う。

思い出すと、かつて畑違いの業界に殴りこんで返り討ちにあった会社が何社か脳裏にちらつくんだけど、必ずしもユーザーの熱い支持があったかというとそんなことはないと思う。


別に何を言いたいってわけじゃないんだけど、足跡として興味深いと思うのでメモしとく。

スポンサーリンク
■同じカテゴリ[会社活動]のエントリー
<<前の記事 コストカットが目に見えてきたTV局
>>次の記事 iPhoneへの評価について。
■このblogの書き込み最新3件
本ブログは移転しました インターネットの遊び方を身につけよう トトロが陽なら、『風立ちぬ』は陰?〜『風立ちぬ』の感想
この記事への提案、提言一覧
この記事への提案、提言









あなたの情報を保存しますか?