愛車:マツダアテンザ
Webを中心とした、ビジネス&テクノロジーに関する思いつき
by F-shin
[ このサイトについて ] [ F-shinについて ] [ トップ ]
iPhoneアプリ
author:えふしん
photo_20.jpg
藤川真一について


初代モバツイ開発者
想創社再創業 / KMD博士課程
著書〜100万人から教わったウェブサービスの極意―「モバツイ」開発1268日の知恵と視点 [Kindle版]
お求めやすい夏休み特価!
このカテゴリ[会社活動]の最新30件
2013年からのWeb関連ビジネスの方向性と、「100万人から教わったウェブサービスの極意」kindle版 320円キャンペーンのお知らせ 3Dプリンターに対する単純な疑問 会社を辞めるまでの期間、1.5ヶ月以上は会社の甘え エンジニアの評価が4以上にならないワケ 嫌な夢を見た シャープの液晶は成長技術や否や 決断力がある人の弱点 うだうだ書く ブラックという言葉から逃げるな 若い奴が抱く年齢への恐怖なんてどうせわかってないで言ってるから気にするな。 人は見たい現実しか見たくないという問題 プレーヤーとして戦い続けるための意志力 エンジニアの未来サミット 2012 for Studentsで話をしてきました。 Amazonの企業理念「Every day is still Day One」が素晴らしすぎる。 「エンジニアの未来サミット for students 2012」に登壇します。 責任フリーのイノベーション 想創社 version2.0を設立しました。 世界は勝手に変わるのではない、誰かの手で変えているのだ。 Webのベンチャーが目指す先はカンバン オワコンのガイドライン ブラック企業の定義 家入さんのラジオ番組に出演した件と、WebSig1日学校で講師をやる件 技術力、ソフトウエア発想共に最もアップルに近かったシャープ…X1/X68の思い出 Twitter api ver1.1、痛いところ、痛くないところ IMJの上場廃止の文章に思うこと。 フリーエージェント社会の到来は、そのまま企業体の没落を示すわけではない。 ミッション・クリティカルについて考える〜AndroidよりiPhoneの方が好きな理由 社員は本当に経営者視点を持つべきなのか。 三木谷社長のインタビューは終わりの始まりになるのか?! ScanSnap+プリンタを1万円で代替するクラウド対応のインクジェット複合機の話
[このカテゴリをもっと見る]
Powered by
Movable Type

April 22, 2008

スポンサーリンク

この記事は考えさせられた。

「ソフトウェアの部品化」が失敗する理由 - @IT

 おそらくその1つの理由は、「部品化」という比喩が門外漢にもきわめて分かりやすいからだろう。部品化は以下のように理解されている。

部品を再利用すれば生産性が上がる

不具合が出るのは部品の品質基準がないからだ

汎用部品を使わず専用部品を作るから費用がかかる

完成品メーカーになれなくとも、高品質な部品を提供する産業として成長できる

それに対する現実は、

実のところ、部品化とは

再利用は品質の安定期まではかえってコストが上がる

初期目的外のテストは過剰で、そもそも行われてない

汎用化を目的とせず使い捨てコードを書くことで、短期的コストは下がる

高い再利用性を持った部品群を作成する方が、使い捨てコードよりも高度な技術が必要


この文章を読んで、製品の部品化(ASSY)は同じものを繰り返し作る手間、品質を改善したが、ソフトウエアはコピー(製造にあたる)は一瞬かつコストが0円に近いので肝心の論点がずれてるんじゃないかと感じた。

工場の製造ライン視点ではなく、それを作る生産管理の視点で見るべきでは?!

製造業の生産ラインでASSYを作ったり、組み合わせて自動車を作るような概念ってのは、SaaSでの大規模サービスがカスタマイズもせず、サーバーを増やすときに同じ機能のサーバを横に増やしていくその作業が一番しっくりいくと思う。

つまり的外れ。

ASSYを共通化しようがしまいが、一番最初は何かの車種のために極めてカスタマイズされた部品だろうから、必ずしも汎用的な再利用を考えて作ってるわけではない、と。

そここそがソフトウエア開発プロセスに対応するハズ。

多くのソフトウエア産業はカローラを沢山作るんじゃなくて、カローラみたいな新しい自動車を常に新規で作っているってことだ。まぁせいぜい再利用しても、案件ごとにちょびっとずつコアが違うので、いろんなところを切ったり貼ったり。

たまに車が飛行機になったりして。

どちらかと言えばソフトウエアを作るとは、「金型を作るまで」に近いのではないだろうか。


と、現状の否定めいたのはさておき、

僕にとって大事なのは、再利用性が高いものとは、どういうあり方であるべきなのか?というところであって、はてブコメントにエレガントな回答が書いてあった。

chocoflaker 失敗してるか? Linuxなんか、まさに部品化されたソフトの寄せ集めじゃん。

なるほど。

スポンサーリンク
■同じカテゴリ[会社活動]のエントリー
<<前の記事 バナーコンテストをやっていました。
>>次の記事 仕事の仕方 3つ
■このblogの書き込み最新3件
本ブログは移転しました インターネットの遊び方を身につけよう トトロが陽なら、『風立ちぬ』は陰?〜『風立ちぬ』の感想
この記事への提案、提言一覧
この記事への提案、提言









あなたの情報を保存しますか?