March 12, 2008
あくまでもSMOとして見た時の「価値」の話なんですが、
3月の現時点のアクセス解析をふと見てみたら、はてブのhotentryには多少なりとも表示されているのだが、それに対するアクセス数が伸びが以前に比べて全然ないことに気がついた。
きょうび、イケてる「人気のはてブ」は500とか3桁のオーダーは普通だから、F's Garageみたいに、常に10ぐらいのブクマ数のところでは相対的にほとんど効果が得られなくなってしまった。(正確に言うと、おそらくはてブに露出される、わずなかチャンスを生かしきれてないということ。)
それよりはlivedoor readerやgoogle reader、また、他の方のblogの引用からの方が数が全然アクセス数が多いということがわかった。
つまり単純に、はてブのhotentryにちょびっと出るだけでは、ほとんど効果はなく勝ち組負け組が結構はっきり差が出るようになっちゃって、中途半端な位置に居続けるF's Garageには厳しくなったなぁ~~というところ。
別に、一発ネタとかはてブ受けするネタを書こうと思ってたわけじゃないけど、ずっとお世話になってきた、はてブはそれなりに意識していたわけだが、意識のプライオリティを変えなきゃいけないですね。
なんか考えよー。
要は、はてブの数を気にするぐらいなら、リピーターさん重視の施策(おもてなし)を考える方が生産的ということ。そもそも週末に一気に何個も書いてたりと露出の効率が悪いので、そういうエントリーの認識率とか、そういうのを考えていかなきゃいけないですね。
追記--------------------------
なんかひょっとすると矛盾してると思われるかもしれませんが、過去には以下のようなエントリも書いています。
消費されないブログ記事を書こう
ミクロにみれば1はてブは一人の誰かのはてブなわけなのは、当然わかってるわけですが、その数が集まることでおきる現象面で見ると、はてブのhotentryに掲載されることは、集客の手段になるわけです。結局、それのビジネスメリットが認められて、今は、asahi.comのビジネス面などには、はてブだけが独占してボタンが設置されています。僕は、そこを強い意識で気にしない!と言えるほど、ピュアでもオトナでもないので、はてブというサービスが作る現象面は把握しておくべき、と考えている方です。はてブは他のSBMと違ってコミュニティサイトですしね。
何故、こんなことを書いたか?というと、けじめ、みたいなもんかな。どうしても、はてブチェックが依存症みたいになってくのは否めませんから、それやめたいなーと。だから、F's Garageのはてブボタンを消すか迷っています。ユーザーの利便性はあれど、多分、僕が一番押してると思うから。