December 30, 2007
■ガスレンジ掃除した。
たわしシート、これ良い。
キッチンマジックリン たわしシート
鮫肌状になってるシートに、オレンジ成分の洗剤がついているものに対して「たわし」というネーミングをつけているのがポイント。
写真を撮ってなかったので使用前使用後の比較ができてないんだけど、今の家に引っ越してきて6年とか7年とか経ってるはずだけど、ガスレンジやレンジフードが新品同様に戻りました。
これはスゴイ。
油汚れはいろんなモチベーションが失われるきっかけになるので、良い物と出会いました。
ところでこの商品の本家ページ、Opera9だとレイアウト崩れとる。
僕の解釈では、Operaで見られないというのは、HTMLの何かがおかしいに違いない、と勝手に思ってるので、作ってる関係者が見てたら、是非、なんとかしてください。
■ニコニコ動画にアクセスしてみた。
気がついたら僕のアカウントに時間制限がなくなったらしくアクセスしてみた。
やっぱり、余計な制限はない方が良いね。時間制限があると、アクセスそのものが面倒になって、アカウント作っても一度もアクセスしたことがなかった。
遅ればせながらやってみた感想としては、そうか。これが日本で1〜2を争うWebサイトか。
やっぱりインターネットはオタクのオモチャなのかな。ちょっと寂しくなってくるな。
ニコニコ動画の成功を論拠にして、ダウンロード違法化反対とかは、そりゃ感情的に通らないだろ、とは思ったりする。やっぱり偏ってるように見える。
これはあくまで一ユーザーとしての印象。
このブログを読んでる人は、そんなにオタクに偏見は持ってない方だと思うことは理解してもらえると思うけど、あえて暴言を書いてしまうけど、良い大学出てて、良い地位についてて、社会的にもビジネス的にも立派な発言をブログに書いている人が、ふとした拍子に、コミケの話とか、美少女ゲームとかの話をしているのを見ると、あぁ、やっぱり同じカテゴリーの人か・・・って、ちょっとがっかりするんだよね。要するにニュータイプの素養がある人たち。ガンダムで言うなら宇宙移民できる人。
僕がインターネットに求める世界は、そう言う人たちとは違う人たちが普通に使う世界。ガンダムで言うオールドタイプも普通に使う世界。
セカンドライフや携帯と、PCネットユーザーが断絶してるって話があるけど、そういう断絶が普通にある多様性ある世界。
別にコミケとかそういう物理的な属性の有無に捕らわれずとも、メーリングリストで初めてネットに触れた人が、やっぱりオタク気質だったってのは、到底うまく説明できないけど、僕の印象としてある。要は今まで知らなかっただけで、情報に触れた瞬間に急速に浸透していったりとね。
あと、インターネットユーザーの好みってのは、定量的に把握したいなぁ。インターネット白書とかで、そこまで踏み込んでくれないかなぁ。どんなカテゴリー分けだよって話はあるが(w
肌感覚として絶対偏ってると思うんだけど、そういうの認識されてないよね。マーケティングが年齢、性別、年収に代表する大きな枠組みで終わってて、潜在的な「こういう人」みたいなところまで深掘りされてると良いんだけど。
とニコ動からずれたけど、もちろんプロの視点としては、ニコ動すげーって思っていますよ。というか、こういうのを楽しめない自分がヤバイとマジで思っています。
■1対1の会話だと話せるが、3人以上の「グループ」になったとたん黙り込む
これ、わかるわかる。僕は黙り込むって程じゃないけど、僕は以下が該当するかなぁ。
>1.そもそもコミュニケーションしたくない指向。だから必要最低で省エネ。
>俺じゃなくても誰かが会話つないでるんならそれでいいじゃん。
って、この書き方だとネガティブだけど別にコミュニケーションしたくない、んじゃなくて、僕以外の人たちが楽しんで話してるのが一番良いじゃん、と思うタイプ。
僕みたいな人は、飲み会で孤立するというか、コミュニケーションしてる人たちとコミュニケーションしてる人たちの間で、隙間になっちゃうことがあるの要注意。
逆に場が寒い時には、無駄に頑張っちゃうんだよね。父親譲りらしいんだけど、沈黙が苦手なので。
■最近、ブラウザは、Opera9を使ってます。
Operaって、Opera9になってからものすごくよくなってないですか?
Opera8あたりってAjaxが遅すぎて、これダメだなーって印象があったんだけど、今は普通に動いているし、Macで、Win IE onlyのJavaScriptが動いたりするし、僕は結構気に入ってます。
Operaを使うようになって、OperaとSafariとFirefoxをサイトやシチュエーションにあわせて使い分けてるって感じなんですけどね。ダウンロードタブあたりは結構好み。
ただ、ちょこちょこハイパーリンクがクリックできないとか、レイアウト崩れているとか、そういうサイトがあるのが残念。多分、HTMLの方に問題があるんだろうけど。
これねネットで情報流出するという可能性もあるけど、それと同じく、海外のお店でクレジットカードを使うのも危険かと。スキミングされたり。
結局、悪い奴がいれば、どこにあっても危険。
悪い奴がいそうなショップでクレジットカードを使わないのが唯一の解法かと。
というかクレジットカードの認証って、貧相な仕組みだからそうなっちゃうんだけど。
こんなヒドイ仕組みはないと思う。トラックバックに近い。
でも、使い勝手が良いから普及するわけだ。世の中難しい。
セキュリティコードとか、3Dセキュアとか、いろいろ仕組みは出てるけど、仕組みが一つ追加されるだけでも、なかなか普及しないもので。セキュリティコードは入れることあるけど、3Dセキュアは一度も使ったことがない。
でも、セキュリティコードは実店舗でスキミングされてメモられたら無力だよね。
これ良い。理屈抜きでRubyプログラミングしたくなる。
数あるプログラム言語で、しかもビジネスに普通に使える言語で、日本人が中心になって作ってる言語ってないしね。これは貴重だわ。
■年末はガンダム
あしたはanimaxで、ガンダムI,II,III、Z、逆襲のシャアの一挙放送。
去年の年末もガンダムだった。
前にも書いたかな。まだ昭和の時代、二十歳の頃にレンタルビデオでガンダム借りて見たときには、この年齢でガンダム見たいと思う奴なんて日本中でオレしかいないだろうと思ったら、その後のガンダムブームは知っての通り。
こうなると、じいさんになってもガンダム見てるような気がしてくる。
逆襲のシャアは、期間限定でGyaoでも見られるそうで。
■ブックマークは、書き手と読み手のマッチング。ブックマークはブックマーカーのもの。
自分の記事に付くブックマークに思うこと
>ある記事の被ブックマーク数とその記事の内容の質は全く関係ないことは
>ないけど、あまり高い相関はなさそうです。
特に、沢山はてブされてるエントリーは、「今のニーズを表す」んじゃないかと思います。
「ユーザーの特性、好み」×「その時点での興味、ニーズ」
今時、1000を超えるはてブ数が超えるはてなブックマークで、はてブ数が200を超えたことがない僕が言うのもなんですが、ブックマークは文章の質が云々というより、ブックマーカーが興味を持つことが一番大事なので、主体が違うんじゃないですかね。
だから、書きたいことを書いて、その意見が質、内容共にマイノリティであれば、はてブされないわけです。(当たり前)