October 07, 2007
mixiのナビゲーションって決して最初からよくできていたものではないと思っていた。
例えば、未だに残っているのが、日記の編集確認画面
1.自分の日記の画面から、この日記を変更するためのリンクが
「編集する」となっている。
2.次に編集のフォーム画面から、確認画面に行くラベル。
「入力内容を確認する」
ここは問題ない。
3.しかし、最後の入力確認画面のsubmitのラベルがおかしい
「編集する」 か、「やめる」
このラベルの機能は以下の通りです。
「編集する」は、「変更を確定させる」
「やめる」は、「前の画面に戻る」
僕はこのラベルに対して思ったのは、
「編集する」は、「前の画面に戻る」
「やめる」は、「変更作業そのものをやめる」(Windowsで言うならダイアログを閉じる)
という印象を受けました。
つまりどこにも確定ボタンがないということを、二つのラベルを見比べて知り、より可能性の近い「編集する」を押すわけです。
その他、mixi内には、日記やコミュへのレスのページングの時系列と進む、戻るのラベルが逆であるとか、僕にとっては迷うナビゲーションがありました。
でも、以前のmixiは使いやすいと言っていた人が多かったのです。
その理由は、絶妙な配色にあったのではないか?と思った。
mixiのデザインリニューアル酷評は可読性の低下が原因
>以前のmixiはオレンジ色ではなく茶色だったってことを分かっていないのかもしれないですね。
また、今のmixiは「スタイリッシュすぎる」という指摘も。
逆に、mixiのような数画面で完結する比較的シンプルなコミュニティサイトに限っていえば、UIナビゲーションの良し悪しってのは、ビジュアルデザインが持つ表現力には勝てないのかもしれません。
それだけに、今回のリニューアルで失ったものは大きいという話になるのかもしれない。もしかしたらね。
携帯mixiが既に、オレンジオレンジだなーという印象だったから、僕はこのリニューアルに関しては予想どおりなんで、それが良くも悪くもなんとも思わなかったです。
あと、MacOS9のIEで、mixiのレイアウトが崩れてしまったことに対する反論コミュを見て思ったことは、
・仕事のマシンでmixiすんな。
・よくぞ今までNN7とかMozilla1.5を使わずにネットをやってこれたね。
MacOSXのIEではどう表示されてんだろ。いまさら、インストールする気にもならないや。
いや、でも日常的に使う人が多いmixiということで、ユーザー感でぜひ助け合ってください。
僕はJavaScriptオフのユーザーというのは、読み上げとかアクセシビリティとか、そういうのを除けば、という前置きで、基本的に無視して良いと思ってるんですが、なぜかと言うとJavaScriptオフのユーザーは、それの意味を理解してわざとやっているから。
だから、サイト側が、そういう人への対応コストが見合うなら対応するべきだし、そうでなければ捨てるのは仕方ない(もしくは、必ずしもプライオリティを上げなくて良い)と思っている方です。
もはやOS9を使い続けるのって、それと同じだと思うんですよね。
だから、権利としてOS9で見られ続けることが当たり前だろ!なんじゃなくて、OS9というメーカーによるサポートが終わっているOSを使い続ける以上は、そこにかかる見えない対応コストを支払うことがありうる(つまり、ある日突然、見えなくなることもありうる)ってことだと、僕は考えています。
ていうか、いまさらOS9ユーザーが、そんなことを知らないハズはなくて、それを知らん振りしてるのか、知らないのかわからないけど、知ってて被害者ぶってるなら、それでコミュニケーションはできないよ、と思うし、そうでなくてピュアに文句言ってるなら、今まで、どういうインターネットをやってきたんだろう?とよくわからなかったりするわけです。
mixiにユニバーサルサービスを求められてもねぇ。
もう独占的に安定してパイの決まってる国民サービス(電話とか電気とか)ならともかく、いつ何がひっくり返るかわからない世界ですから、そうは安穏としていられないわけで。
mixiのCSS化には、今のうちにプラットフォームとして対応可能なパイを広げておこうという危機感を感じます。手堅いよなぁ、と。正直、全てのユーザーにとっちゃどうでも良いリニューアルなわけですし。
ただ、一つ思うことなんですが、「***さんの最新情報」という枠を見ると、今後のmixiは、mixiミュージックを成功させて音楽配信をやりたいだろうし、レビュー機能もより拡充させて、メディアを売りたいだろうし、例えばWidgetを導入して自由なECの場にしてもいいし、iTunes Store、アマゾンやブックオフのmixi支店を作って独占的なテナントにしても良いし、自社が直接販売しても良い。
とにかく、mixiの上で直接お金が動く仕組みを作って、なにがしかの上前をいただく仕組みにしていきたいハズです。というか、そうしていかないと、多分、mixiというサイトどころか、企業の永続的な存続自体がヤバイわけ。ただのSNSで済まないだけの期待をされてるわけだし、後発のモバゲータウンは既に自社のシナジーを発揮することに成功して、オークションでのお金の流れを作っている。
だからmixiも動画見て欲しいし、音楽再生して欲しいし、mixi stationをインストールして欲しいし。
つまり、ここはユニバーサルサービスなのではなく、あくまでもビジネスプラットフォームなのだというのが企業として自然な考え方で、そこに対応できない人へのプライオリティは今後も下がっていくと思います。
正確に言えば、ユニバーサルサービスにするよりも前に「やらなきゃいけないことが沢山ある」といういことだと思います。
ユニバーサルサービスにするのは、その先にある話で、ヤマト運輸が地方まで集荷しにいく事に対する例を持ち出して批判する人もいましたが、それは市場が飽和するぐらい十分に儲かったときの戦略の一つだと思います。
↑に表示されてるレビューは、自分も覚えてないぐらい古いレビュー。9月って書いてあるけど、年が違う。あくまでアクティビティベースで「最新3件」を出して欲しいけど、それはmixiの意図とは違うんだろうなと思った。
追記:
これはひどいタイトルだな。
「ミクシィデザイン変更で大混乱 ビスタもマックも使えない!」
しかしながら、Vista IE7と、これまた非推奨のOperaで普通にmixiアクセスしてるんですが、何が悪いんだろか。何を持って「対応」なのかわからないけど、長いURLを貼ったらレイアウトが崩れるFirefoxなんかも対応してることになるのだろうか。