愛車:マツダアテンザ
Webを中心とした、ビジネス&テクノロジーに関する思いつき
by F-shin
[ このサイトについて ] [ F-shinについて ] [ トップ ]
iPhoneアプリ
author:えふしん
photo_20.jpg
藤川真一について


初代モバツイ開発者
想創社再創業 / KMD博士課程
著書〜100万人から教わったウェブサービスの極意―「モバツイ」開発1268日の知恵と視点 [Kindle版]
お求めやすい夏休み特価!
このカテゴリ[Web系]の最新30件
本ブログは移転しました インターネットの遊び方を身につけよう ネットでの選挙活動と投票率 Web2.0がうまくいかなかったワケ WebにおけるMVCアーキテクチャの勃興と変遷 何故、PCはブラウザ、スマホはアプリなのか。 言っとくけどスマホは退化でもあるからな。 アイコン5000円とか、Web受注(発注)価格について。 残念なWeb論の骨子 HTMLってホントよく出来てるな。 「やまもといちろう×イケダハヤト対談イベント」のログを読んで ネットサービスの成功者は「とりあえず受託」という言葉使うのやめません? 全収集型RSSリーダーの終焉とソーシャル化するWeb 頑張ると報われるプログラマーの社会とは。 Perlが○○な話 アメリカ製品のすごさと不思議とワイヤフレーム どの人件費を考えても絶対にお得!利用規約ナイトがきっかけの本が出ます。 クラウドやモバイルを、もっと仕事で活用したいけど、どうやって会社を説得したら良いかわからない! スマホアプリらしいUXとは。 インターネットの変化に対して起こるモヤモヤすることを考え、整理する活動 Facebookは見なくてもいい情報が出てくるSNS 「あなたは影響力があるから、そんなことを言っちゃいけません」の問題点 Facebookに時間を取られすぎる対策 Paypalの本人確認がむかつく件 ネット系イベントがとても主催しやすくなった件 モバイルファーストが失敗なハズはないが、今はまだ時期尚早 やりがいはソートできない…非情なデータベース社会 2012年までのふりかえりと2013年へ ブラウザという平面の限界 ブログ記事の流通の難しさ
[このカテゴリをもっと見る]
Powered by
Movable Type

July 29, 2007

スポンサーリンク

WebSig24/7で、どこよりも早いMovable Type4のイベントをやりました。
スピーカーはプラグイン作者としてメジャー以下の蒼々たるたる4名の方々。

○テクニカルライター 藤本壱さん
The blog of H.Fujimoto
 
○エムロジック株式会社 取締役:関根元和(CHEEBOW)さん
MovableTypeで行こう!
 
○アルファサード有限会社 代表取締役 野田純生さん
アルファサード有限会社
Junnama Online (Mirror)

○産業技術総合研究所 小川宏高さん
Ogawa::Memoranda


非常に面白かったです。MTってここまでカスタマイズしてる人がいるのかってのが見えて面白かった。
細かい報告は、もっとMTにコミットしてる人に任せた(w

以下、感想

・MT4のMTタグは数が増えて結構高度になってきた。まるでFlashがFlash4になった頃を思い出す。今後、Flash5,6のように進化して、テンプレート言語みたいになるのかなぁ・・・。今のうちに勉強しとけ。

・MTOS(Movable Type Opensource)って、もしかしてプログラマーはもっとフリーのライセンスで出したかった? Movable Typeのblog機能がMTフレームワークの一実装として考えたとして、高レイヤーをカバーしてるWebアプリケーションフレームワークとして見てみたい気がしてきた。

・pluggerとMTって似てる?!

・MTOSと、MT4の関係って、FedoraCore とEnterprise Linuxの関係みたいなものかな。

・クリエイティブが理解しているテンプレートライブラリとしてのMT。そこがMTがWord Pressに対しての優位点ってのは同意。ちなみに、クリエイティブが最初に勉強したいと思ったプログラミング言語は、Action Scriptだね。

とりあえず、いい加減MT2.6から移行しようって気になったのは確か。

今日の話を聞いてMT4の今後が楽しみになってきたので、SixApart社からいただいたMT4ステッカーを早速貼り付けてみました。ありがとうございました。

一見節操なきLet's Noteですが、僕自身は節操なくステッカーを貼るタイプではないので、これはかなりクールであろう、と思っていないと絶対に貼らないです。Tシャツと同じく、僕のアイデンティティにひびかないとやらないので。(やっぱりプログラミング言語、RubyOnRailsのようなフレームワークより、もうちょっと高いレイヤーのフレームワークに萌えるのかなぁ。自分。)

スポンサーリンク
■同じカテゴリ[Web系]のエントリー
<<前の記事 言葉の定義はfixさせないと気が済まない?
>>次の記事 FlashでLoadVars+json.asを使ってJSONを読む時の注意
■このblogの書き込み最新3件
本ブログは移転しました インターネットの遊び方を身につけよう トトロが陽なら、『風立ちぬ』は陰?〜『風立ちぬ』の感想