愛車:マツダアテンザ
Webを中心とした、ビジネス&テクノロジーに関する思いつき
by F-shin
[ このサイトについて ] [ F-shinについて ] [ トップ ]
iPhoneアプリ
author:えふしん
photo_20.jpg
藤川真一について


初代モバツイ開発者
想創社再創業 / KMD博士課程
著書〜100万人から教わったウェブサービスの極意―「モバツイ」開発1268日の知恵と視点 [Kindle版]
お求めやすい夏休み特価!
このカテゴリ[Web系]の最新30件
本ブログは移転しました インターネットの遊び方を身につけよう ネットでの選挙活動と投票率 Web2.0がうまくいかなかったワケ WebにおけるMVCアーキテクチャの勃興と変遷 何故、PCはブラウザ、スマホはアプリなのか。 言っとくけどスマホは退化でもあるからな。 アイコン5000円とか、Web受注(発注)価格について。 残念なWeb論の骨子 HTMLってホントよく出来てるな。 「やまもといちろう×イケダハヤト対談イベント」のログを読んで ネットサービスの成功者は「とりあえず受託」という言葉使うのやめません? 全収集型RSSリーダーの終焉とソーシャル化するWeb 頑張ると報われるプログラマーの社会とは。 Perlが○○な話 アメリカ製品のすごさと不思議とワイヤフレーム どの人件費を考えても絶対にお得!利用規約ナイトがきっかけの本が出ます。 クラウドやモバイルを、もっと仕事で活用したいけど、どうやって会社を説得したら良いかわからない! スマホアプリらしいUXとは。 インターネットの変化に対して起こるモヤモヤすることを考え、整理する活動 Facebookは見なくてもいい情報が出てくるSNS 「あなたは影響力があるから、そんなことを言っちゃいけません」の問題点 Facebookに時間を取られすぎる対策 Paypalの本人確認がむかつく件 ネット系イベントがとても主催しやすくなった件 モバイルファーストが失敗なハズはないが、今はまだ時期尚早 やりがいはソートできない…非情なデータベース社会 2012年までのふりかえりと2013年へ ブラウザという平面の限界 ブログ記事の流通の難しさ
[このカテゴリをもっと見る]
Powered by
Movable Type

June 24, 2007

スポンサーリンク

例えばユーザーにfeedを受信してもらうきっかけとしてのPVは重要。だからPVという価値はなくならない。

ページビューが意味のない日が近々やってくる
に対して思ったこと。

・そもそもPVの単位はアバウトなのだから、外部からの流入はともかく、サイト内回遊やリロードさせるか否かにおいては、世の中に存在しないページの価値観を定量化しやすい一指標がPVとされてるに過ぎず、そもそもサイトの価値でも情報の価値を表す量ではない。

・しかし、どんなサイトでもアクティビティを示すという意味で、抽象化されてるけどPVには重要な価値がある。(ユーザーが次のページを見ようと思わなければ回遊率は上がらない)

・広告ビジネスやサイト価値においてPV指標が標準化されているので無視するわけにはいかない。

また、

・ページを分けることはユーザビリティに反するし、離脱のリスクが伴うので、ページを分けた場合には次のページに切り替えてもらう努力がいる。それでPVが増えるなら結構じゃないか。

・メタリフレッシュも同じで、それだけの滞留時間を得られてることが大事なのだから、それはユーザビリティの改善なので工夫じゃん。結果、PVが増えるのは適切。

・その他サイト構成もそうかな。

・でも、iframeとかはサギ。そんなのはgoogleからツマハジキにあってしまえ。


思ったのはそんなとこかな。


広告の商品価値の指標としてPVがあるとして、PVありきのページ構成で商品価値を水増ししようとする範囲がユーザーにとって誠実なのか否かの問題で、PVが増える工夫自体が悪ではないと思う。

例え最終的な目的がPVであっても、win-winでお互いがハッピーになれることが大事。


また別にフィードになろうがWidgetになろうが、ワケのわからないことをやってくる輩は一定数存在するのだから関係ないのではないだろうか。

別に他の技術がPVの水増しを解決するテクノロジーではないのだから。


Ajaxのリクエスト(webサーバログで取れるけどね)とかFeedをサイト価値の指標として「追加」しないと、適正に評価されないよね!という言い方ならわかる。

まして会社毎に、PVをHTMLのページビューだけじゃなく、feedリクエストをカウントしてるとかしてないとか恣意的な運用になっていればなおさら。(全部webサーバログにしちゃえば良い)

この中ではFlash上のアクションが一番心配かな。FlashだけがHTTPサーバのアクティビティに表れない可能性があるから。(何もしなければダウンロード数になってしまう)

今のサーチエンジンの順位や、PVによるサイト価値計測という流れにおいては、Flashは完全にミスマッチなので、サイトの中の彩りを飾るためのFlashとしての価値を超えられないのでは?という部分。

FlashはFlashでLoadVars(今は違うのかな)のリクエストを1 ajax requestと同じようにカウントしてしまえば良いのかもしれないし、あえて、PV指標としてもユーザーアクションログとしても、何かの切り替えのタイミングで空リクエストをサーバに投げちゃっても良いんじゃないかとは思う。

ただ、その方法論やフレームワークが特にないのなら、やっぱり企業毎の恣意的な行為にしかならないので、定量的な価値として認めにくいってのはあるね。


結論としては、FlashやAjax、feedなどの技術に即した計測指標の標準化をどこかがやっていって、フレームワークを共有化し、みんながそれに従ってフェアにサイトの価値を相対化していかなきゃいけないんじゃないの?

ネットレイティング社あたりが主導で、基本的な考え方とベーシックな実装をオープンソースで公開してしまえば良いんじゃないかと思ったりします。

最近象徴的なのが、同じPVはPVでも、モバイルサイトとPCサイトのPVの単位が全然違うことが上げられます。

モバイルサイトの方が、ユーザビリティとしてもデバイスの制約としても一ページの情報量が少ないわけですから、ユーザーの興味が失われない範囲で、同じ情報を得るためのPVが何倍にもなるのは当たり前と言えます。

この情報を、「いやーPCよりもモバイルの方がPV増えてウハウハ」とか、思ってたら肝心のPCサイトの価値指標がいずれは認められなくなってしまうのではないでしょうか?という危惧さえ思っています。

「PCサイトはモバイルサイトに誘導するためのもの」とかね。

PCからリアルを指向したモバイルへの誘導という動線自体は僕は全然構わないというか、そうしていきたいと思っていますけど。相対的にPCの価値が落ちてしまうのはマズイと思うので、単純にPVの数値だけでサイトの価値を計るのは、既に崩壊していると思っています。

なので、ajax、widget、feed、携帯サイト、PCサイト・・・これらは全てWebサーバの技術の上で動いているものですから、その1リクエスト(1PV)にどんな価値があるのか?はWebサーバログから計測可能です。

その範囲でも良いので、せめて1リクエストの計測方法と属性毎にある程度、相対化していく基準は必要だと思います。

スポンサーリンク
■同じカテゴリ[Web系]のエントリー
<<前の記事 MovaTwitterと実世界指向プログラミング
>>次の記事 そろそろtwitterのapi制限について一言言っておくか。
■このblogの書き込み最新3件
本ブログは移転しました インターネットの遊び方を身につけよう トトロが陽なら、『風立ちぬ』は陰?〜『風立ちぬ』の感想