愛車:マツダアテンザ
Webを中心とした、ビジネス&テクノロジーに関する思いつき
by F-shin
[ このサイトについて ] [ F-shinについて ] [ トップ ]
iPhoneアプリ
author:えふしん
photo_20.jpg
藤川真一について


初代モバツイ開発者
想創社再創業 / KMD博士課程
著書〜100万人から教わったウェブサービスの極意―「モバツイ」開発1268日の知恵と視点 [Kindle版]
お求めやすい夏休み特価!
このカテゴリ[会社活動]の最新30件
2013年からのWeb関連ビジネスの方向性と、「100万人から教わったウェブサービスの極意」kindle版 320円キャンペーンのお知らせ 3Dプリンターに対する単純な疑問 会社を辞めるまでの期間、1.5ヶ月以上は会社の甘え エンジニアの評価が4以上にならないワケ 嫌な夢を見た シャープの液晶は成長技術や否や 決断力がある人の弱点 うだうだ書く ブラックという言葉から逃げるな 若い奴が抱く年齢への恐怖なんてどうせわかってないで言ってるから気にするな。 人は見たい現実しか見たくないという問題 プレーヤーとして戦い続けるための意志力 エンジニアの未来サミット 2012 for Studentsで話をしてきました。 Amazonの企業理念「Every day is still Day One」が素晴らしすぎる。 「エンジニアの未来サミット for students 2012」に登壇します。 責任フリーのイノベーション 想創社 version2.0を設立しました。 世界は勝手に変わるのではない、誰かの手で変えているのだ。 Webのベンチャーが目指す先はカンバン オワコンのガイドライン ブラック企業の定義 家入さんのラジオ番組に出演した件と、WebSig1日学校で講師をやる件 技術力、ソフトウエア発想共に最もアップルに近かったシャープ…X1/X68の思い出 Twitter api ver1.1、痛いところ、痛くないところ IMJの上場廃止の文章に思うこと。 フリーエージェント社会の到来は、そのまま企業体の没落を示すわけではない。 ミッション・クリティカルについて考える〜AndroidよりiPhoneの方が好きな理由 社員は本当に経営者視点を持つべきなのか。 三木谷社長のインタビューは終わりの始まりになるのか?! ScanSnap+プリンタを1万円で代替するクラウド対応のインクジェット複合機の話
[このカテゴリをもっと見る]
Powered by
Movable Type

June 04, 2007

スポンサーリンク

MovaTwitterなどのアプリケーションは技術と言えるのか。
最近、Rubyの勉強が進まないのは何故だ?

などということについて考えてみた。
きっかけは、twitterでのやりとり。

僕:何かの技術に一心不乱にコミットしたいなぁ。 [モバツイ]
Sさん:@fshin2000 技術、定義してみていただけませんか?
僕:どんな技術か?ってこと?そうでなくて、僕が考えろってのなら、結構それは目から鱗 [モバツイ]
僕:確かに世の中の文脈でしかものを考えてないかもという気がしてきた。 [モバツイ]

Sさん:@fshin2000 「 何かの技術に一心不乱にコミットしたいなぁ。」っていったときの「技術」ってどんな意味なんだろう、ってことです。どんな「技術」ではなくて、何かのっていったときにどこできるのかな?ってかんじ。。。
Sさん:@fshin2000 なにかの言語をきわめたいなーとかいわれたら、それはわりと範囲がいめーじしやすいのですが、「技術」っていう単位はどこなのか、最近なやんでいてそれでたずねてみたわけです

僕:一昨日のレスですが「何かを実現するための方法」が技術かと。アプリは技術の実装。 [モバツイ]

Sさん:@fshin2000 なるほどー「何かを実現するための方法」に一心不乱にコミットしたいってことですね。具体的にいうと、言語をつくるとか、そういうことなんでしょうか?

僕:言語もあるし配信技術とかもありですよね。twitterのメッセージ ルーティング技術みたいな比較的高いレイヤーが性にあってるかも。 [モバツイ@macbook]


モバツイに@fshin2000で返事を書いてくれた人の発言を抽出する機能をつけたので、今までスルーしていたお返事メッセージを取りこぼしにくくなりました。(本家ってほとんどアクセスしないもので。)

さて本題。「技術」をwikipediaで調べてみる。

技と術
技と術(すべ・じゅつ)は人の能力・機能・動きを表す概念である。技は特定の目的を持ち、その目的を果たすための手段・手法であるが、これを体系的にまとめたものを術という。

日本語の技術とは文脈によってエンジニアリング(編み出す技術)、テクノロジー(編み出された技術)、スキル(技法と技能)のどれかひとつをさすこともあれば、いずれか二つの意味を持つ場合や、さらには、それらが一体となった意味としても使用されることもある。

インターネットに照らし合わせると、こんな感じか。

■テクノロジー
・OS、プログラミング言語やフレームワークなどの成果物
・各種プロトコル (そういえばプロトコルの本あったね。)
・ルーティング
・配信手法
・自然言語処理
・画像認識、音声認識
・ウイルス検索、スパムメール処理
・オブジェクト指向
・ユーザーインターフェースのデザインパターン

■エンジニアリング
・プログラミングスキル
・ライブラリ知識
・Linuxなどのオペレーションスキル
・フレームワークを作る活動に必要なスキル
・オブジェクト指向プログラミング
・アジャイル開発
・要件定義、プロジェクトマネジメント
・設計(ユーザーインターフェース、アーキテクチャ、ビジネスルール)

そう、「Rubyを勉強する」という文脈の活動がなかなか進まないのは、僕自身が、その先にテクノロジー目標を見いだせていないからだ。

つまり、それを勉強して何に生かせるか?が見えていないから。
また、仕事でコミットする場合は、エンジニアリングプロセスとして言語を学ぶことが正当化されるので、ものすごい勢いでがんばれる。

僕自身が言語を作りたい、とか、プラグインシステムを作りたい、とか、バッチシステムを極めたいとか、動画フォーマットについて云々とか、そういう具体的な目標を持たないといけないな。

テクノロジーとしての技術とは、それそのものが「特許に出せるのか?」という文脈で考えるとわかりやすいかも。

冒頭のモバツイッターは技術なのか?ここで書いた話としては、アプリケーション自体は技術とは言わない。
アプリケーションが解決するための手法に、テクノロジーが中核に存在する、と考える。
しかし、Webアプリケーションの中核技術とはHTTPプロトコルの実装であるphpやapacheであって、ほとんどのWebアプリは、それの派生モデルに過ぎない。

しかしモノを作るプロセスが、エンジニアリングという技術に含まれる。

乱暴だけど、そんなところ。

スポンサーリンク
■同じカテゴリ[会社活動]のエントリー
<<前の記事 みんなが知らないパソコンの世界
>>次の記事 Ruby面白い。
■このblogの書き込み最新3件
本ブログは移転しました インターネットの遊び方を身につけよう トトロが陽なら、『風立ちぬ』は陰?〜『風立ちぬ』の感想