愛車:マツダアテンザ
Webを中心とした、ビジネス&テクノロジーに関する思いつき
by F-shin
[ このサイトについて ] [ F-shinについて ] [ トップ ]
iPhoneアプリ
author:えふしん
photo_20.jpg
藤川真一について


初代モバツイ開発者
想創社再創業 / KMD博士課程
著書〜100万人から教わったウェブサービスの極意―「モバツイ」開発1268日の知恵と視点 [Kindle版]
お求めやすい夏休み特価!
このカテゴリ[Web系]の最新30件
本ブログは移転しました インターネットの遊び方を身につけよう ネットでの選挙活動と投票率 Web2.0がうまくいかなかったワケ WebにおけるMVCアーキテクチャの勃興と変遷 何故、PCはブラウザ、スマホはアプリなのか。 言っとくけどスマホは退化でもあるからな。 アイコン5000円とか、Web受注(発注)価格について。 残念なWeb論の骨子 HTMLってホントよく出来てるな。 「やまもといちろう×イケダハヤト対談イベント」のログを読んで ネットサービスの成功者は「とりあえず受託」という言葉使うのやめません? 全収集型RSSリーダーの終焉とソーシャル化するWeb 頑張ると報われるプログラマーの社会とは。 Perlが○○な話 アメリカ製品のすごさと不思議とワイヤフレーム どの人件費を考えても絶対にお得!利用規約ナイトがきっかけの本が出ます。 クラウドやモバイルを、もっと仕事で活用したいけど、どうやって会社を説得したら良いかわからない! スマホアプリらしいUXとは。 インターネットの変化に対して起こるモヤモヤすることを考え、整理する活動 Facebookは見なくてもいい情報が出てくるSNS 「あなたは影響力があるから、そんなことを言っちゃいけません」の問題点 Facebookに時間を取られすぎる対策 Paypalの本人確認がむかつく件 ネット系イベントがとても主催しやすくなった件 モバイルファーストが失敗なハズはないが、今はまだ時期尚早 やりがいはソートできない…非情なデータベース社会 2012年までのふりかえりと2013年へ ブラウザという平面の限界 ブログ記事の流通の難しさ
[このカテゴリをもっと見る]
Powered by
Movable Type

May 05, 2007

スポンサーリンク

今朝、api経由の接続ができなくなってモバトゥイッターの接続もできなかったのですが、それが復旧した後でtwitterのモバイル対応ページが登場したようです。

今はまだいろいろ不備がありますが、今後育っていくことでしょう。

というわけで、モバトゥイッターからもすぐにログインできるようにリンクを張っておきました。

モバトゥイッターの通信エラー画面と、モバトゥイッターのマイページの最下段に置いておきました。

モバトゥイッターでうまくログインできずにエラー画面になったときには、twitterにログインしてみて、うまく動けばモバトゥイッターが悪い。twitterがログインできなければ、あっちのせいと、状況の切り分けができるようになりました。

また、今朝みたいに、「apiの受信だけ」が落ちている場合は、twitterでみんなの発言を聞くことで判断できます。今朝はモバトゥイッターだけじゃなくて他のクライアントツールも使えてませんでしたから。

ー・−


twitterのモバイル版について今、微妙に気になっているのが、一度ログインすると端末IDを覚えているのか、二度目以降は自動でログインができるようです。しかし端末IDがexpireする手段ってあるんですかね。

例えば修理に出した時に借りる代替機でログインすると、代替機のIDが覚えられてしまうわけですが・・・。

モバトゥイッターは確かにid,passを入力しなくてはいけませんが、それをユーザーの手で削除する機能もつけています。

僕が思うに、クッキー認証系のセキュリティの原則としては、

「ユーザー自身の手で、ログイン情報を削除することもできること」

ってのがあるんですが、そこは満たされていないような気がします。

その辺が「ざっくりとしたtwitter」って感じです。この割り切り感、ざっくり感がapiも含めて、使いやすさの秘訣なのでトレードオフなのかも。(まだよくわかりませんけどね)

Youtubeが著作権を壊し、twitterがセキュリティの厳密感を破壊していく、そんなイメージを持っています。

この辺ざっくり削除(理由はコメント欄参照)

ー・−

さて、モバトゥイッターとtwitterモバイルの差別化ですが、当然、twitterの正式モバイル版の登場は想定していて、名前もバッティングしないように気をつけていたわけですが、
モバトゥイッターは、僕と、使ってくれるユーザーのためのtwitterクライアントなので、なんか、うまく取り込んじゃえば良いかなと思っています。

まだモバツイユーザーの方には認知されていませんが、特にURL周りの「使いやすさ」はこだわっていて、

1.ma.laさんとかotsuneさんが今読んでるよってURLをアップしてくれてるblogなどを携帯向けにコンテンツ変換して読める

2.もし今読む時間がなければ、はてなブックマークに保存しておくことができる。(今のところ、あとでログから発掘するよりは探すのが早い)

3.「tMenu」というリンク集に、google検索がついていて、携帯電話でPCサイトを検索することができる。モバトゥイッターにモバイル向けのコンテンツ変換エンジンを持っていますので、携帯で普通のblogやニュースサイトを見ることができます。(ここから東京グルメも、Yahoo!ニュースも検索できることがポイント)

4.はてブのhotentryなどを自動的に集めている、milkstand.netのポータルページにアクセスできる。(マイページで「#」)


僕が携帯電話でWebをやるときに一番困っていたのがポータルページがない、ということでした。

普通は携帯で何かを探すときにEZWebの公式ポータルページにいくわけですが、その存在目的上どう考えてもシンプルになるはずもなく使いにくい。googleのモバイルゲートウエイは正直言って使いにくいし。

なので、今までmixiモバイルが携帯のポータルの位置づけだったのですが、mixiモバイルはクローズドだし、外のWebも見られませんから得られる情報も限りがあります。

そこでモバトゥイッターを、「とりあえず携帯で開くようなポータルページ」と考えることで、そこからいろいろ僕がやりたいことに対するリンクを張っていきました。

google検索は結構使えると思っていて、よくあるのが他の人が言ってることがわからないことを調べるパターン。実際あった例だと、みんなが何故か騒いでる「らきすた」ってのがわからないので、googleからwikipedia見てみたり。今、誰かが行ってる青山のお店の名前調べてみたり。

また「5月5日」と検索すると当日の話題が検索できるのが便利。

これは一発で検索する機能をつけようと思っています。wikipediaも検索できますし、競馬の結果も調べることが出来ます。Y!の経路検索もできるのかな。

もはや、それtwitterじゃないじゃん!というのが、今まで機能を訴求しなかった理由。

それは僕も重々承知しているので特に主張もしなかったんですが、今回、公式のモバイル版が登場したのでちょっと触れてみました。

ー・−

僕としては、モバトゥイッターは、いわゆるマッシュアップなモバイルポータルという位置づけになりつつあって、現状、

・twitterの部分がコアのコミュニティエンジン
・みんなが書いたURLへの自動リンクや、google検索+モバイル向けのコンテンツ変換が、PC世界とのインターフェース
 ・昨日対応したGPS位置情報対応が、リアルとのインターフェース

となっています。
マッシュアップと言っても、Webサイト間のapiによる云々という狭義なものではなく、携帯を軸として生活の中でいろんなものとマッシュアップできるサイトになったら面白いなと。

今のところ僕の回りのtwitterを使う人たちが楽しんでるのは、携帯専用サイトじゃなくてPCサイトなので、そこの情報はうまく繋げていきたいです。

モバトゥイッターの僕的なメリットは、何よりアウトプット先がtwitterであるからこそインプットで遊んでみるモチベーションが生まれるということです。

例えばGPS連携もできるってことはなんとなく知ってましたが、実際にやってみる気になったのは、twitterにアウトプットするという目的があればこそ、ですね。
(そして、twitterのモバイル版はいずれ出るはずってのと、twitterMobileがライバル(仮想)として存在していたからかと。)

twitterをベースにして、うまく楽しんで行ければ良いのかなと。

しかしながら、最近考えていたモバトゥイッターの存在意義と目的ってのがあって、それは

「twitterを活用する機能を付加していくことで、非携帯nativeな世代へ、モバイルライフの楽しさを訴求する」

というものです。大げさですが。

関連リンク:
モバトゥイッター
僕がtwitterにハマる理由

スポンサーリンク
■同じカテゴリ[Web系]のエントリー
<<前の記事 Twitterが苦手という意見ほど共感だったりして。
>>次の記事 第一回 twitterビールオフ
■このblogの書き込み最新3件
本ブログは移転しました インターネットの遊び方を身につけよう トトロが陽なら、『風立ちぬ』は陰?〜『風立ちぬ』の感想