愛車:マツダアテンザ
Webを中心とした、ビジネス&テクノロジーに関する思いつき
by F-shin
[ このサイトについて ] [ F-shinについて ] [ トップ ]
iPhoneアプリ
author:えふしん
photo_20.jpg
藤川真一について


初代モバツイ開発者
想創社再創業 / KMD博士課程
著書〜100万人から教わったウェブサービスの極意―「モバツイ」開発1268日の知恵と視点 [Kindle版]
お求めやすい夏休み特価!
このカテゴリ[書評系評論]の最新30件
システムがもたらす信頼を如何に作るか DeNA南場さん「不格好経営」 吉野家が「デフレ」の象徴は間違い〜「本当の経済の話をしよう」を読んだ エンジニアが一番、エンジニアらしく、シンプルに独立する方法 リーンスタートアップ実例として、オイシックス成功の苦労を描いた本「ライフ・イズ・ベジタブル」 「とにかくやってみよう」を否定する「リーンスタートアップ」まとめ4(完) 「とにかくやってみよう」を否定する「リーンスタートアップ」まとめ3 「とにかくやってみよう」を否定する「リーンスタートアップ」まとめ2 「とにかくやってみよう」を否定する「リーンスタートアップ」まとめ 「さあ、才能に目覚めよう」をやってみた 楽天ゴールデンイーグルスというベンチャー企業~「絶対ブレない「軸」のつくり方」書評 全文検索機能をつけたいWebサービスで必ず考慮したい1冊「Apache Solr入門」 マスコミは、もはや政治を語れない 「自分をデフレ化しない方法」を読んだ。 ツイッターがあれば名刺はいらない ~ 「ネットがあれば履歴書はいらない」 SEOには、運用のSEOと設計のSEOの2つのフェーズがある。 CS4のお得な購入方法~法人税が分かれば、会社のお金のすべてが分かる 「インターネット&Webの必須常識100」の執筆に参加しました! ニコニコ動画が未来をつくる ドワンゴ物語 「ワタシが主役」が消費を動かす―お客様の“成功”をイメージできますか? 「紳竜の研究」を心で記憶する。 真のライブをゲットせよ 〜2011年 新聞・テレビ消滅〜 やっぱり仕事で重要なのはプロモーション力だと思う - 「仕事するのにオフィスはいらない」 着々と広がるPython包囲網に君は立ち向かえるか?! 勝間和代さんの本が苦手な理由 ネットオタどもは自分の来た道を常に振り返るべき〜グランズウェル 買いたいけど買えないアマゾンカートの中身一覧 才能のあるレジのおばさんに相応の給与が支払われない合理性 GoogleDan ネットで売れるもの売れないもの
[このカテゴリをもっと見る]
Powered by
Movable Type

December 27, 2005

初めてのPHP5[書評系評論]
スポンサーリンク

読んだ。今回は結構ちゃんと読んだ。この本は、初めてのPHP「5」じゃなくて、「初めてのPHP」5・・・でした。PHPバージョン5の解説本ではなくて、他の言語を使っている人がPHPという言語を知るための本です。しかし同時に、この本はPHPらしくもあり、オブジェクト指向に対応したPHP5を学ぶに必要なエッセンスが含まれていると思った。


初めてのPHP5をアマゾンで見てみる

何がいいかというとサンプルソースと演習問題の答えが渋いです。出てくるコードは、MVCモデルを強く意識する構造でできています。

MVCモデル・・・見た目のロジックと、データを扱うロジック、そしてそれらを制御するコントローラーという3つのロジックに分離することができるというプログラミングモデルですが、これは、Webアプリにおけるオブジェクト指向プログラミングの基本概念になっています。

MVCモデルというと、こういうモデルを強制してくれるフレームワークを使うことを想像しがちですが、あくまでもプログラミングモデルでしかないわけですから、フレームワークありきではなくて、ユーザーがもっと意識して組み立てられなくては意味がないわけです。そこが意識できないとフレームワークを使った瞬間にフレームワークに使われてしまうと思います。

このサンプルは、普通に関数を分けることでMVCモデルを実現しています。MVCのサンプルとしても最適だと思いました。

PHP5というのは、PHP4からオブジェクト指向を本格的に取り込んで進化したバージョンなわけですが、ちょうどMojaviなどのフレームワークや、Smartyテンプレートエンジンと言った、ちょっと重たいモジュールを利用して効率的に開発を進めることを本格的に慣れていかねばいけないタイミングなんでしょうね。

そういう意味で、知っておかねばならない基本的なモデルってのを意識させてくれて、PHPとして、すごく象徴的だなぁと強く思いました。

またセキュリティを強く意識した作りになっているのが良いですね。PHPやServletと言ったWeb開発言語(?)の基本を学ぶと言えば、フォーム値の受け取り方やセッション変数、DBのつなぎ方などがポイントなわけですが、そこで初心者向けの基本を記しつつも、しっかり値チェックや、入力値をチェックして、セキュリティホールを作り込まないようにするサンプルが示されています。

この辺が、実践的にそのまま使えるオライリー本の特徴と言ったところでしょうか。

ところで、PHPで感じたこと、
・良くも悪くも強くC言語を意識させられるような。

・なんでも配列に入れてしまえってのが、シンプルかつ強力なPHPの良さだったなぁと。JavaScriptのなんでもオブジェクトみたいな感じで、シンタックスのシンプルさが多くの人に支持される理由かなぁ。(あとは関数一発で面白げなところ。mingとか、simpleXMLとか。)

・PECL(C言語で作られた拡張機能のライブラリ、JakartaとかCPANのようなもの)と、PEAR(PECLの兄弟でスクリプトライブラリ。CPANのPHP版)こそ拡張性の生命線。

iPodの動画変換スクリプトはVBスクリプトで書いたんですが、中身を改めてみると、XMLパーサーと、ファイルシステムオブジェクトと、Dictionaryオブジェクト(ハッシュテーブルみたいなもの)しか使ってないんですよね。もうイマドキ、redim preserveとか使ってらんないーとか思って、Dictionaryオブジェクトに逃げてしまったんですが、そういうのがPHPでは念頭に置かれて、すごく簡単に書けるようになっているわけですね。

イマドキのPHPを勉強するなら、この本を読んだ後に、各主要フレームワークを押さえていくようにすると良いと思います。

PEAR Authorな人のリストから追って、こちらのPHPのお約束っぽいところを書いてくださってるページにたどり着きました。ここで紹介している本は、こちらのQ/Aの前半半分までを詳しく押さえていると思いました。
Switch PHP

------------------
追記:次に読み始めたのはこの本で、上記サイト言及の後半はこちらの本でどうぞ。



まるごとPHP!(Vol.1)をアマゾンで見てみる

この本を読み出したら、そろそろなんか作りましょうって感じですかね。

スポンサーリンク
■同じカテゴリ[書評系評論]のエントリー
<<前の記事 コミュニケーションテクニック系本が眠くなる人へ。
>>次の記事 Joel on software面白いです。
■このblogの書き込み最新3件
本ブログは移転しました インターネットの遊び方を身につけよう トトロが陽なら、『風立ちぬ』は陰?〜『風立ちぬ』の感想