愛車:マツダアテンザ
Webを中心とした、ビジネス&テクノロジーに関する思いつき
by F-shin
[ このサイトについて ] [ F-shinについて ] [ トップ ]
iPhoneアプリ
author:えふしん
photo_20.jpg
藤川真一について


初代モバツイ開発者
想創社再創業 / KMD博士課程
著書〜100万人から教わったウェブサービスの極意―「モバツイ」開発1268日の知恵と視点 [Kindle版]
お求めやすい夏休み特価!
このカテゴリ[Web系]の最新30件
本ブログは移転しました インターネットの遊び方を身につけよう ネットでの選挙活動と投票率 Web2.0がうまくいかなかったワケ WebにおけるMVCアーキテクチャの勃興と変遷 何故、PCはブラウザ、スマホはアプリなのか。 言っとくけどスマホは退化でもあるからな。 アイコン5000円とか、Web受注(発注)価格について。 残念なWeb論の骨子 HTMLってホントよく出来てるな。 「やまもといちろう×イケダハヤト対談イベント」のログを読んで ネットサービスの成功者は「とりあえず受託」という言葉使うのやめません? 全収集型RSSリーダーの終焉とソーシャル化するWeb 頑張ると報われるプログラマーの社会とは。 Perlが○○な話 アメリカ製品のすごさと不思議とワイヤフレーム どの人件費を考えても絶対にお得!利用規約ナイトがきっかけの本が出ます。 クラウドやモバイルを、もっと仕事で活用したいけど、どうやって会社を説得したら良いかわからない! スマホアプリらしいUXとは。 インターネットの変化に対して起こるモヤモヤすることを考え、整理する活動 Facebookは見なくてもいい情報が出てくるSNS 「あなたは影響力があるから、そんなことを言っちゃいけません」の問題点 Facebookに時間を取られすぎる対策 Paypalの本人確認がむかつく件 ネット系イベントがとても主催しやすくなった件 モバイルファーストが失敗なハズはないが、今はまだ時期尚早 やりがいはソートできない…非情なデータベース社会 2012年までのふりかえりと2013年へ ブラウザという平面の限界 ブログ記事の流通の難しさ
[このカテゴリをもっと見る]
Powered by
Movable Type

October 02, 2005

スポンサーリンク

Flash4とGeneratorぐらいまではFlashもやれることも少なくて簡単だったんだ。高い制約があるため、何より習得が容易、できることの範囲で自身のクリエイティビティを発揮するというのは、割とやりやすい作業だろう。少なくとも「自分のスキル>技術」という優位性が作りやすく自信をつけやすかった。そういう意味で身の回りの環境だと、一番、開発とクリエイティビティが融合できたのはFlash4 + Generator2ぐらいの頃だったかもしれない。

オブジェクト指向言語をプログラムの素養も知識もないクリエイターに意識させるのは無理があると思っている。オブジェクト指向・・・モノとかじゃないよー・・・インターフェース?・・・え、デザインパターン?・・・。

Flashが好きだから頑張ってると思うけど、本当はそれは適材適所ではないと思ってるのがホンネ。そんなことで彼らのクリエイティビティが発揮できなかったり、自信を失うとしたら本末転倒だとさえ思っている。少なくとも僕は、彼らのクリエイティビティを発揮できるような役割でありたい。サーバサイドとActionScriptのややこしいところは面倒見るから、面白くてクリエイティブなこと考えてよ!

ここで言ってるのは、「いろいろできる器用なクリエイター(そもそも理系出身でシステムの素養があったりとか。)」のことではない。「技術>自分のスキル」と思ってしまっているかもしれないFlashビジネスを支える残りのクリエイターと一緒に良いものを作っていく時の話。

そういう環境を経験するにつけ、MSが今更、似たようなツールを出してきても厳しいだろうなと。

thebadtimingさんのエントリ:Sparkle vs. Flash

何よりクリエイティビティはMacで作られるもんじゃないか?とかも思ってるので、Windowsのみの開発、制作環境というのも大きなハンディになるような気がする。

もちろんMSのツールを使うことにクリエイターのモチベーションを得られるか?とかそういうところをのぞけば、RIA用途にはかなり使えるのかもしれない。この場合は、エンジニアリングが主で、クリエイティブが従である。しかし、それがビジネス用途であればC#で作ったWinFormをノータッチデプロイメントで動かせばいいんじゃないかとも思ったりするが、その辺はもうちょっとフタを開けてみなければわからないか。

しかしながら、せっかく作るのであれば楽しいことができるに超したことはないと思いますが、MSも結構、情報の海に溺れてしまうので、プラットフォームSDKの一ツリーに埋もれて、知る人ぞ知るというテクノロジーにならないと良いと思います。

ふと思い出したが、特定の狭い業界では破壊的技術と恐れられたMSのProducerって使われてるのかな。MSにコミットしてる層とクリエイティブな層ってそもそも違うなぁと思った一品。

XHTML+Time vs SMIL(Realの) , Remote Scripting vs AJAX(時代が違うけど)、昔のDTHML vs Flash  , SVG vs VML? , その他 SAMIとか、いろいろ埋もれた技術があるなぁ。もったいない。GoogleがVMLを引っ張りだしてきたのは驚いたけど。MS出身のエンジニアの起死回生だったのかな?とか邪推してみたり。

スポンサーリンク
■同じカテゴリ[Web系]のエントリー
<<前の記事 はてなはニュー速の代替に。
>>次の記事 Webであれこれ思いついちゃう人向け。
■このblogの書き込み最新3件
本ブログは移転しました インターネットの遊び方を身につけよう トトロが陽なら、『風立ちぬ』は陰?〜『風立ちぬ』の感想