September 29, 2005
VBは、Win2000,XPになってからようやくVMのバージョンアップが収束し、安心して使い物になるようになったわけですが。
今までもC#などと比べVB.netだけ配列の仕様が違ってるそうですが(配列の開始が指定できるんだっけ?それとも配列のcountプロパティがC#のlengthと比べ数が1多いんだったっけ?)、今度のバージョンではさらにインスタンス化せずともクラスを呼び出せる機能がつくらしい。
そもそもVBも、form1.プロパティ名で呼べるのは、form1 = new form()が自動的に宣言されているということでしたやね。今Javaが指向しているEoDとおなじじゃん(笑)
ま、VBはある意味親切過ぎるのでカスタムコントロールを動的に追加しようとしたりするときに、突然、素顔が顔をのぞかせて戸惑うわけですが(笑)
どうもアメリカのVBコミュニティは、とても力が強大なようですね。
政治家が介入して、道路が妙な迂回をしてしまったとかそういうのに近いものを感じます。
でも気持ちはわかるというか、VBでできる範囲での生産性の高さというのは、とてつもないものがあり、それは機能を限定しつつも、至れり尽くせりの甘やかし機能が開発環境含めて存在していたからというのは無視してはいけないわけで。
どっちがユーザー中心のデザインだったか?というと、断然VBの方が上だと思います。
しかし、そう考えるとMSの.net戦略も、巨艦戦略そのものですね。それが開発者の反発を受けている・・・と。
.netもまた、至れりつくせり系なので好きですけどね。特にVBユーザーには、やれサービスが作れるとか果てしなく可能性が広がったと思っていますが、多くのVB開発者は、そんなものいらないってことなんでしょうかね。
VBはオープンソースにでもしてみたらどうでしょ?なんとなく.netに勝つような気もしなくもないです。
VBはいかんせんUTF-8のハンドリングやUIコンポーネントの国際化とかは全然ダメっぽいので、現代の言語としてはいかんともしがたいのも事実。もうちょっと通信と文字コード系のライブラリをそろえてVBって名前じゃなくて、簡単なEoDツールですとか言ってしまえば通用するハズですよ。フォームアプリならFlashで作るより高機能かつ簡単ですし。
とりあえずMSDNのライブラリを再整理してもらったほうがいいかも。
MSDNは好きな人も多いですが、僕は見通し悪くて使いにくいです。
評判の悪いFlashのヘルプとかは好きなんだけどなぁ。あれがあるからFlashの本買う必要ないと思ってるし。
まぁいずれにせよクラスライブラリがgoogleの検索データのように、とうていユーザーには把握できないものである時点で、かなりウザイこと間違いなしで。Win32を使いこなす人には何言ってんの?と怒られそうですが。