愛車:マツダアテンザ
Webを中心とした、ビジネス&テクノロジーに関する思いつき
by F-shin
[ このサイトについて ] [ F-shinについて ] [ トップ ]
iPhoneアプリ
author:えふしん
photo_20.jpg
藤川真一について


初代モバツイ開発者
想創社再創業 / KMD博士課程
著書〜100万人から教わったウェブサービスの極意―「モバツイ」開発1268日の知恵と視点 [Kindle版]
お求めやすい夏休み特価!
このカテゴリ[日常生活]の最新30件
トトロが陽なら、『風立ちぬ』は陰?〜『風立ちぬ』の感想 「あ、安部礼司」果たして飯野っす君は結婚できるか?! 愚問? < 緊急アンケート!安藤美姫選手の出産を支持しますか? | お知らせ - 週刊文春WEB 最近日経平均が好調なので株を見ていて自分なりに学んだこと。 有料コンテンツの閲覧導線に関する駄文 カーシェアリングが成立するのは都内だけ?! パトレイバーファンがにやりとしてしまう最後の踊る大捜査線 車買い取り一括査定で車を売却したメモ ネット時代だからできる生活コストの最適化について。 おおかみこどもの雨と雪感想【ネタバレなし】、花が住んでいた舞台は中目黒!?(訂正、国立でしたー) いじめ自殺という万に一つの現象と現場感の麻痺について。 福島原発の後始末を担う30年後の「誰か」に向けて。 初心者がマンション買う時に犯しがちな、たった一つの大きな過ち カーシェアリングのメリット、デメリット、精神的問題点 やりたいこと見つからない症候群 ファミマダイエットは最高です。 人が釣られる心理構造・メモ 持つ者の失う恐怖と、持たないものの選択の自由 東京のタクシーは全車suica搭載にすべき理由 ヨドバシカメラのイーモバ 1円セットの内容が適当すぎる 自ら調べ学び行動できる日本人になろう。 PCは終わった論について。 「終わった」の線引き コクリコ坂についてひとことい(ry... TVを消してエアコンをつけよう! 吉祥寺の方に行くと、なかなかレアなサービス障害が起きる件 人間が手のつけられない原子炉という人の作りしものの矛盾 放射「能」というよくわからない言葉を理解するために。 一人一人がよかれと思うことの総和 住宅ローンを完済しました
[このカテゴリをもっと見る]
Powered by
Movable Type

January 30, 2005

スポンサーリンク

無名メーカーのホットカーペットを購入したら、スイッチ部分がいかれ電気が入らなくなり、無償で松下製の製品と交換してもらった。

無名メーカーの製品は、よく大手メーカーのOEMに出ていたりして、仕様が同じなら確実にお買い得なのだが、今回のは明らかにスイッチ周辺が弱そうだなぁと思ったら、一ヶ月も経たず、通電しなくなった。

交換が完了した帰りに、ふとソニータイマーというキーワードを思い出した。

僕が経験したソニータイマーと思わしきトラブル

1.高校時代に購入したDAT(デジタルオーディオテープ)のテープが回転しなくなった。それこそ1年も経った頃から回転のパワーがたりなくなり、マトモにテープが回らなくなった。どんなに音質が良くても、テープが回らないと話にならない。

2.VAIO SRX・・・ご存知、ヒンジクターと呼ばれる、液晶をささえるヒンジ部分の保持力がなくなり、液晶パネルが向こうにパタンと倒れてしまうもの。その他、タッチパッドのボタンが壊れるなどの問題があって修理に出した。

3.19インチのブラウン管モニター。ブラウン管が2年もすると白くぼやけてしまい、まともな色が出なくなる。この現象は、会社にある同機種でも起きた。修理代は10万円を突破し本体よりも高い。

4.FM携帯ラジオ。AMチューナーのアンテナ部分のコイルが切れた。コイルを止める接着剤から磁石に巻かれたコイル一式が脱落しており、そのショックで断線した。手で直した。

5.15周年CDウォークマン。データを非圧縮で再生し高音質、音とびしても1秒以内に復帰しバッファの範囲内で復帰するため音とびしないとの触れ込みで購入したが、本体に軽い圧力が与えられると、電池の蓋が「たわみ」、電源が落ちてCDが止まる。
いくら1秒以内に復帰する機能をつけても、電気の供給が絶たれればどうしようもない。僕にとっての15周年の象徴。

僕の経験によるソニータイマーの本質とは、「価格、製品に関わらず一定の機構設計の貧弱さ」と言える。

ちょっと話はずれるが、いわゆるコンピューターの中身であるプリント基板のクオリティというのは、安いラジオのものとスーパーコンピューターとでは全く違う。素材として馴染みなもので、紙フェノールとかガラスエポキシというのがあるが、これらは簡単に言うと、その製品で想定された環境の中、どのぐらいの期間持つか?を決めるものと言って良い。

車のコンピュータのような高温、多湿かつ命がかかったミッションクリティカルな環境だと、10年以上は持つことを考えるし、ラジオのような物は逆に数年以内に壊れても良い物を使う。それこそ要求品質の「桁が違う」。

つまり、その製品の種別によって品質基準が変わるべきなのだが、どうもソニーのそれはウォークマンとVAIOを同じ基準で考えているのではないかと思うところがある。SRXの壊れ方は、まるでウォークマンが壊れてしまったようなイメージを持った。ひょっとしたら家電サイドのソニーのモノ作りとは、かつてのウォークマンの成功神話を、その品質、設計基準においてもノウハウにしているのではないだろうか?

しかも、タチの悪いことに、いわゆるマニア用/プロ用(プロと言ってもWebデザインなどの)の製品でも、このイメージが適用されてしまうのがポイント。

サイズが非常に小さく、緻密で複雑な部品設計ができる。これこそがウォークマンの真髄だと思うし、VAIOがB5ノートで成功した理由だったとも思う。今、PSPが不良か否かという問題もあるようだが、ソニーのDNAの小さくて高機能なものが作れるという魅力と成功体験が、品質向上を妨げる最大の要因になっているとしたら、その裸の王様ぶりは、そろそろ本気で改善しないとマズイんでないの?と。

インターネットが普及して、誰もが経験していることが例外ではないということがわかり、仮面がはがれてしまった一社だと思うし。
ソニーの買い控えは、今、本気で存在すると思う。僕はSRXの一件が相当ショックだったし。反動で、デザインしょぼしょぼのThinkPadを買うべきか?と思ったぐらいだし。PSP買ってないし。(それは、今のソニーにとってはありがたいのかもしれないが。)

スポンサーリンク
■同じカテゴリ[日常生活]のエントリー
<<前の記事 IT後進国日本
>>次の記事 NHKに金払いたくなくなる話
■このblogの書き込み最新3件
本ブログは移転しました インターネットの遊び方を身につけよう トトロが陽なら、『風立ちぬ』は陰?〜『風立ちぬ』の感想