愛車:マツダアテンザ
Webを中心とした、ビジネス&テクノロジーに関する思いつき
by F-shin
[ このサイトについて ] [ F-shinについて ] [ トップ ]
iPhoneアプリ
author:えふしん
photo_20.jpg
藤川真一について


初代モバツイ開発者
想創社再創業 / KMD博士課程
著書〜100万人から教わったウェブサービスの極意―「モバツイ」開発1268日の知恵と視点 [Kindle版]
お求めやすい夏休み特価!
このカテゴリ[日常生活]の最新30件
トトロが陽なら、『風立ちぬ』は陰?〜『風立ちぬ』の感想 「あ、安部礼司」果たして飯野っす君は結婚できるか?! 愚問? < 緊急アンケート!安藤美姫選手の出産を支持しますか? | お知らせ - 週刊文春WEB 最近日経平均が好調なので株を見ていて自分なりに学んだこと。 有料コンテンツの閲覧導線に関する駄文 カーシェアリングが成立するのは都内だけ?! パトレイバーファンがにやりとしてしまう最後の踊る大捜査線 車買い取り一括査定で車を売却したメモ ネット時代だからできる生活コストの最適化について。 おおかみこどもの雨と雪感想【ネタバレなし】、花が住んでいた舞台は中目黒!?(訂正、国立でしたー) いじめ自殺という万に一つの現象と現場感の麻痺について。 福島原発の後始末を担う30年後の「誰か」に向けて。 初心者がマンション買う時に犯しがちな、たった一つの大きな過ち カーシェアリングのメリット、デメリット、精神的問題点 やりたいこと見つからない症候群 ファミマダイエットは最高です。 人が釣られる心理構造・メモ 持つ者の失う恐怖と、持たないものの選択の自由 東京のタクシーは全車suica搭載にすべき理由 ヨドバシカメラのイーモバ 1円セットの内容が適当すぎる 自ら調べ学び行動できる日本人になろう。 PCは終わった論について。 「終わった」の線引き コクリコ坂についてひとことい(ry... TVを消してエアコンをつけよう! 吉祥寺の方に行くと、なかなかレアなサービス障害が起きる件 人間が手のつけられない原子炉という人の作りしものの矛盾 放射「能」というよくわからない言葉を理解するために。 一人一人がよかれと思うことの総和 住宅ローンを完済しました
[このカテゴリをもっと見る]
Powered by
Movable Type

March 13, 2004

スポンサーリンク

デスクトップが、マルチスレッドの方向性に進んで何やるか?って言ったら、Unixサーバのように、みんなが一台のサーバにログインして使うという時代の復活でしょうな。

Intelがなぜモデルナンバーを採用するのか
~それは熱とスレッドのため

今のところ通信性能としてリモートデスクトップ(ターミナルサービス)だけで仕事をするのは正直、我慢が必要だと思うのだが、特にモバイルはシグマリオンユーザーが、モバイル+家のサーバにリモートデスクトップにアクセスをチャレンジしているその形態こそが、数年後のコンピューティングの基本なんだろうな。

モバイルPCを社内に持ち込むことで、ウイルスや情報セキュリティを壊すという問題が起きている。しかし、今後、ユビキタスの時代に個人のモバイル機器が社内に持ち込むという流れは止められないだろうし、それと連携するシーンが増えることも止められない。もし電子メールだけのデータやり取りしかできないというのであれば、それは煩雑だ。ということであればセキュアにデータ交換をするソリューションが必要になる。

ネットワークとしても直に社内LANに繋ぐのではなく、SoftEtherやVPN的なイメージで、個人PCに対して特定のPCとだけトンネルを繋げてあげるという発想も必要だろう。SoftEtherの議論で、社内で管理できない情報が流れる危険性を指摘しているが、社内に危険なデータを持ち込まないという考え方もしたほうが良い。
そしてリモートデスクトップのような上流のプロトコルでやりとりさせることで、ポジティブにデータセキュリティを守る方向に進むのが良いだろう。接続インターフェースや、モバイル機器が簡単になっていくにつれ、情シスによるシステム一括管理の時代は崩壊していくことになるだろう。

シグマリオンで、会社のターミナルサーバにログインして、休日に外から急な仕事をした経験があるので、この利便性は強く感じている。

そしてモバイルで重要なのは、「ポケットなんとか」のようなサブセット的な意味合いじゃなくて、いつも使っているデスクトップ環境をそのまま享受できること。できれば、Win32のアプリがそのまま動いて欲しい。だからこそ、リモートデスクトップに魅力がある。

マルチスレッド化となれば、今のところそんな用途しか思いつかない。もし家庭内は1サーバという形になったら、デスクトップの販売総数は今よりも減るわけだが、その分は、モバイル機器で残りのCPU販売数をカバーするという形になる。

何はともあれワイヤレスソリューションと、モバイル機器の性能向上、バッテリーの問題が大きな課題ですな。そしてセキュリティ。これらがうまくバランスされて、はじめて可能になる話だ。
リモートデスクトップで家のマシンに外からログインするにしても、PHS遅い。シグマリオン遅い。セキュリティ怖い。シグマリオンのバッテリーだけは大満足という現状であります。

ついでに言うと、ウインドウズのライセンス形態の問題も出てくるでしょうね。今のところ、サーバ以外の1ウインドウズには同時に一人しか使ってはいけないので、こういうのも変わる必要がある。ここで経済的な負担が大きいと普及しない。ファミリーサーバエディションみたいなのが必要になる。

その時に、アプリケーションサーバプラットフォームとしてLinuxがつけいる隙はあるかもしれない。そもそも上流のプロトコルでモバイル側に接続手段を提供するだけなら、別に仮想デスクトップ環境にログインする必要はないかもしれないので、あとはアプリケーションの提案次第ではないのかと。あ、それがWebアプリか(笑)F's Remote Juke Boxがそのノリなんですけど、今はまだ設置が煩雑すぎますね。一番簡単なASP.NETだったとしても、結局のところファイアウォールは設定いるしね。

スポンサーリンク
■同じカテゴリ[日常生活]のエントリー
<<前の記事 買いにくいノートPCの性能表記
>>次の記事 何故、ガンダム関連商品はむかつくのか?
■このblogの書き込み最新3件
本ブログは移転しました インターネットの遊び方を身につけよう トトロが陽なら、『風立ちぬ』は陰?〜『風立ちぬ』の感想