愛車:マツダアテンザ
Webを中心とした、ビジネス&テクノロジーに関する思いつき
by F-shin
[ このサイトについて ] [ F-shinについて ] [ トップ ]
iPhoneアプリ
author:えふしん
photo_20.jpg
藤川真一について


初代モバツイ開発者
想創社再創業 / KMD博士課程
著書〜100万人から教わったウェブサービスの極意―「モバツイ」開発1268日の知恵と視点 [Kindle版]
お求めやすい夏休み特価!
このカテゴリ[会社活動]の最新30件
2013年からのWeb関連ビジネスの方向性と、「100万人から教わったウェブサービスの極意」kindle版 320円キャンペーンのお知らせ 3Dプリンターに対する単純な疑問 会社を辞めるまでの期間、1.5ヶ月以上は会社の甘え エンジニアの評価が4以上にならないワケ 嫌な夢を見た シャープの液晶は成長技術や否や 決断力がある人の弱点 うだうだ書く ブラックという言葉から逃げるな 若い奴が抱く年齢への恐怖なんてどうせわかってないで言ってるから気にするな。 人は見たい現実しか見たくないという問題 プレーヤーとして戦い続けるための意志力 エンジニアの未来サミット 2012 for Studentsで話をしてきました。 Amazonの企業理念「Every day is still Day One」が素晴らしすぎる。 「エンジニアの未来サミット for students 2012」に登壇します。 責任フリーのイノベーション 想創社 version2.0を設立しました。 世界は勝手に変わるのではない、誰かの手で変えているのだ。 Webのベンチャーが目指す先はカンバン オワコンのガイドライン ブラック企業の定義 家入さんのラジオ番組に出演した件と、WebSig1日学校で講師をやる件 技術力、ソフトウエア発想共に最もアップルに近かったシャープ…X1/X68の思い出 Twitter api ver1.1、痛いところ、痛くないところ IMJの上場廃止の文章に思うこと。 フリーエージェント社会の到来は、そのまま企業体の没落を示すわけではない。 ミッション・クリティカルについて考える〜AndroidよりiPhoneの方が好きな理由 社員は本当に経営者視点を持つべきなのか。 三木谷社長のインタビューは終わりの始まりになるのか?! ScanSnap+プリンタを1万円で代替するクラウド対応のインクジェット複合機の話
[このカテゴリをもっと見る]
Powered by
Movable Type

November 08, 2003

スポンサーリンク

ガンダムのゲームを借りたが、ゲームやらないで添付のTVアニメのダイジェスト版のDVDにはまってしまった。

そもそも劇場版のガンダムが、TVアニメのダイジェストなわけだが、さらにそれのダイジェスト版が添付されている。
でも、やはり、この話は良くできていて、大人になってから鑑賞に堪える話というか、マクロス同様子供では理解できない話だね。
ロボットアニメというメタファーで表現されているが、話は決して幼稚ではない。つまり、ロボットアニメで子供の心をつかみ、プラモデルなどの横展開が可能になって、かつ、今もオトナがこうやって金を出す・・・これは、商品としての素地が秀逸であったということであろう。

僕自身は、最近のアニメはあまり見ない方で、高校時代にダビングしたガンダムのビデオを、1年に2~3回見ていたんだけど、そうこうしているうちに、30代のお金のある層に向けて、今、ガンダムビジネスが花盛り。東急ハンズにまでガンダムコーナーができている状況は凄いよね。オトナになっても、いつまでもガンダムのビデオ見てる奴なんてオレだけかと思ってたので、正直、ワラタ。

でも、昔から思ってたのだが、暇つぶしにトイザラスなどのおもちゃ屋を歩いていると、プラモデルはガンダム、ダンバイン、マクロスなどといった、自分が小学生のころに現役だったアニメの商品ばかり。間に、エヴァンゲリオンという怪物はあったが、主体は昔のロボットアニメの商品である。

これは彼らの業界としてよい事なのだろうか?否、おそらくそんなことはないはずだろう。実際のところは、あの頃の実績を乗り越えられるだけの作品がほとんど出ていないということに他ならないと思うのだが、どうなのだろうか???今のアニメ産業で、ガンダムのように、今のアニメを見て育ったオトナが、あらためて金を出せるような作品を作れているのだろうか。

ゲーム産業も同様で、ミリオンヒットを出すのがFFなどの僕らが子供の頃にオリジナルが出てきた作品のバージョンアップで食いつないでいる状況と聞く。
ゲームだのアニメだのと言った文化が、僕らの世代をピークに、以降、発展することができず、過去の遺産で食いつなぐ・・・ガンダム商品を買う世代というのは、美空ひばりや尾崎豊のファンと同じになってるような印象。まさに、昔は良かったって奴。

トイザラスを見るたびに、そういった閉塞感を抱かざるを得ない。また同時に、ミリタリー系のプラモデルが昔から変化がなさそうなのもひっくるめて、バンダイやタミヤ模型は、減価償却を終えた金型で安定した利益を生み出すおいしい商売になってるんだろうなと思うばかりである。

僕は、エヴァンゲリオンは性にあわないので途中で見るのをやめてしまったが、(あのミエミエの計算された謎かけストーリーに、よく感情移入できるよなー。よほど、全体の引きこもり体質に共感したのかな。)、まぁほおっておけば、自浄作用でまたおもしろいものが出てくるのかな。

とりあえず、今のメディア文化が、僕らの世代から、なんら変化していない、この体たらくぶりに、「あーあの世代を現役で体験できて良かった」と思うところ。
ガンダムは再放送世代なんだけどね。小学校3年ぐらいにガンプラの行列に並び、小学校5年生でファミコンの行列に並び、中学に入ってからコンピュータの主力が16ビット化したという世代。

スポンサーリンク
■同じカテゴリ[会社活動]のエントリー
<<前の記事 モーターショーでのマックフライポテトはうまい
>>次の記事 メグミルク苦戦?!
■このblogの書き込み最新3件
本ブログは移転しました インターネットの遊び方を身につけよう トトロが陽なら、『風立ちぬ』は陰?〜『風立ちぬ』の感想